![]() |
最新更新日:2025/11/04 |
|
本日: 昨日:93 総数:233903 |
11月13日 5年生 家庭科 はじめての調理実習
11月13日 1年生 チューリップの球根植え
11月13日 1年生 チューリップの球根植え
11月13日 給食
ごはん マーボー豆腐 大根の中華サラダ 牛乳 【ひとくちメモ】 マーボー豆腐は、みなさんに人気の料理の一つです。豆腐はやわらかく、機械で切ることができないので、たくさんの豆腐を包丁で切っています。また、肉を炒めるときに、ごま油・しょうが・にんにく・豆板醤で香りを出し、赤みそ・しょうゆ・さとうで味付けをしています。いろいろな種類の調味料を使っています。 11月13日 1年生 体育
11月13日 2年生 生活科
11月13日 図書室の本
11月13日 3年生 図工「ゴムゴムパワー」
11月13日 6年生 図工
11月10日 1年生 算数
11月10日 6年生 大掃除
11月10日 4年生 算数
11月10日 給食 地場産物の日
【献立名】
柳川風丼 野菜炒め チーズ 牛乳 【ひとくちメモ】 みなさんは柳川鍋という料理を知っていますか?どじょうとごぼうを甘辛く煮て卵でとじた料理で、江戸時代に生まれました。給食では、どじょうの代わりに牛肉を使っています。ごぼうの他にたまねぎ・にんじんを入れ、卵でとじて、仕上げにねぎを加えて丼の具にしています。じょうずにごはんにかけて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。柳川風丼に入っている卵やねぎ、野菜炒めに入っているもやしやこまつなは、広島県で多く生産されています。
11月10日 給食室
11月9日 クラブ活動
11月9日 給食 地場産物の日
パン いちごジャム クリームシチュー グリーンサラダ 牛乳 【ひとくちメモ】 今日は地場産物の日です。クリームシチューに入っているパセリには、カロテン・ビタミンCをはじめ、いろいろなビタミン類が多く含まれており、病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたりする働きがあります。また、カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルも多く含まれており、骨や歯を丈夫にしたり、貧血を防いだりする働きもあります。給食のパセリは安佐南区祇園地区で作られている祇園パセリがよく使われています。また、グリーンサラダに入っているほうれんそうも広島県で多く作られている地場産物です。 11月9日 4年生 算数「四角形の特ちょうを調べよう」
11月9日 5年生 朝の読み聞かせ
11月9日 玉ねぎ
11月 秋
運動会では、多くの方にご来校いただきました。ありがとうございました。運動会スローガン「諦めたら試合終了」を胸に、子供たちは力いっぱい取り組みました。
スポーツの秋、文化の秋、読書の秋、学びの秋、芸術の秋、食欲の秋・・・。運動会でつけた力を今後につなげてまいります。
|
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811 |