![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:47 総数:270891 |
11月10日 6年1組 くふうしよう おいしい食事
今日は、ジャガイモと玉ねぎとベーコンを炒めました。 ジャガイモは、薄く切って 水に浸し、 玉ねぎも、薄く切って、 ベーコンは、食べやすい大きさに切って、 フライパンで炒めました。 3つの食材の切り方を代えて、おいしく仕上げていました。 11月10日 1年生 たくさんあそぼう
テーマは、「たくさんあそぼう」です。 輪やマットや跳び箱を使って、リズムよく跳びました。 11月9日 6年1組 『鳥獣戯画』を読む
今日は、「鳥獣戯画』についてみんなで考えました。 「この絵から気づくことは?」 先生から問われて、子どもたちは、 「相撲をとっている。」「レスリングをしている。」「遊んでいる。」 と答えていました。 その後、高畑勲さんが書いた文章を読みました。 そして、同じ絵なのに、より多くのことに気づくことができました。 11月8日 3年生 アイマスク体験
講師は、広島市社会福祉協議会の方々です。 アイマスクを付けて、お金をさわったり、果物の匂いを嗅いだりしました。 さらに、アイマスクを付けて、歩いたりもしました。 目の見えない人も、安心して歩ける街にしたいですね。 講師の皆様、貴重な体験をありがとうございました。 11月8日 5年生 PTC活動
電気のことの実験だったので、驚くことがたくさんありました。 講師をしていただいた中国電力の皆様、楽しい時間をありがとうございました。 11月8日 1年生 PTC活動
体育館で、しっかりと体を動かしました。 講師の先生、楽しい時間をありがとうございました。 11月7日 2年1組 鍵盤ハーモニカ 練習中です
「ドレミのトンネル」と「こぎつね」です。 「ドレミのトンネル」では、指遣いを意識して。 「こぎつね」では、こぎつねの様子が伝わるように。 みんなの音色が揃ってきました。 11月7日 4年2組 おはやしづくりにチャレンジ
使う太鼓は、しめ太鼓と大太鼓です。 子どもたちは、繰り返すしめ太鼓のリズムに乗って、大太鼓を打ちます。 リズムを選んで、繰り返したり繋げたりして打っていました。 11月6日 5年2組 固有種が教えてくれること
今日のめあては、「読み手側からの資料の効果について考えよう。」です。 子どもたちは、筆者が使った資料について、どんなところが効果的なのか、考えました。 先生が、「みんなが効果的だと思わなかった資料は、なくてもいいですね。」と言われると・・・「それは、だめでよ。」「ないと困るよ。」という意見も出ていました。 資料って、難しいですね。 11月6日 1・6年生 ぴかぴか大作戦
1年生と6年生がペアになって、袋町公園と袋町小学校平和資料館の清掃をします。 今日は、袋町公園でイベントの片づけが行われていたので、中止となりました。 袋町小学校平和資料館の掃除は、行いました。 6年生が1年生に平和資料館の説明をしたり、掃除の仕方を教えたりしました。 伝統が受け継がれます。 11月2日 今日の給食
*和風スパゲッティ *小型バターパン *牛乳 「大豆サラダ」の大豆がとても甘かったです。 11月1日 クリスマス点灯式
カウントダウンとともにツリーに灯りがともり、クリスマスソングが流れました。 11月1日 5年2組 分数のたし算、ひき算を広げよう
今日のめあては、「時間の表し方を考えよう。」です。 問いは、「45分は何時間ですか。」です。 子どもたちは、時計を根拠に、計算していました。 11月1日 6年生 オーナメントづくり
最初に、デンマークにおけるクリスマスについてお話がありました。 その後、アンデルセンにあるもみの木に付けるオーナメントやカレンダーを作りました。 アンデルセンの皆様、夢ある時間をありがとうございました。 11月1日 5年1組 固有種が教えてくれること
今日のめあては、「読み手側からの資料の『効果ランキングNo.3』をつけよう。」です。 子どもたちは、どの資料が効果的か、自分の考えを伝え合っていました。 10月27日 係の仕事
午後から、5・6年生と教職員で、準備をしました。 最初に、机や椅子を出しました。 その後、係ごとに分かれて、準備をしました。 5・6年生のみなさん、準備をありがとうございました。 10月27日 1・2年生 運動会に向けて
今日は、最後の練習です。 個人競技「かけっこ ビュンビュン」、団体競技「玉入れ〜かごをめざして ポンポンポン〜」、団体表現「えがおがいっぱい」。 みんなで一緒に 楽しくできていました。 10月27日 3・4年生 運動会に向けて
今日は、最後の練習です。 団体競技「台風の目〜一致団結・走れ回れ〜」と団体表現「袋町っ子エイサー〜ダイナミックにおどれ〜」。 団結力が一段と高まっていました。 10月27日 5・6年生 運動会に向けて
今日は、最後の練習です。 団体競技「騎術廻戦」と団体演技「心を一つに」。 子どもたちの気持ちが一段と一つになっていました。 10月26日 5・6年生 心を一つに
今日は、運動場で、曲に合わせて練習しました。 入場から、退場まで、「心を一つに」して、技を決めていました。 |
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36 TEL:082-247-9241 |