![]() |
最新更新日:2025/08/10 |
本日: 昨日:140 総数:589154 |
準備
3年生は、これから保健体育の授業です。
あらかじめランニングをして、自分たちで身体を整えます。 どんなことでも準備は大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 換気点検![]() ![]() 毎日の合唱練習の時に、きちんと換気をしましょう。 みんなの健康をみんなで守っていきましょう。 ハロウィンのステキなマークがそろいますように。 幟町百景
緑の草むらに、植え込みに、植栽の足もとに。
あなたを応援する花たちがいます。 普段は気にも留めないようなところから、あなたのがんばりを見ています。 「みんなの学校」は、みんなを見守る存在に包まれているんですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生合唱交流会
3年生は、6時間目に学年合唱交流会を開きました。
司会はもちろん、審査員も生徒が務めます。 どのクラスもやる気がみなぎっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生合唱交流会
3-1
声量豊かにのびのびと歌います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生合唱交流会
3年生は、聴く姿勢が本当に素晴らしいです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生合唱交流会
3-2
声のバランスがよく、とてもきれいに響いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生合唱交流会
みんな、合唱を聴いた後に感想を書きます。
他クラスのみんなに伝わるように、しっかりと書いていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生合唱交流会
3-3
みんな、前を向いてしっかりと歌っています。 3年生は、どのクラスも立派ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年合唱交流会![]() ![]() 代議員会が中心になり、会を進行しています。 2学年合唱交流会
2-1
美しいハーモニーが体育館に響いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生合唱交流会
聴く側の態度が良いですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生合唱交流会
2-2
ほど良い緊張感をもって姿勢よく歌っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生合唱交流会
発表の後は、感想やアドバイスを記入します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生合唱交流会
2-3
指揮者を中心にまとまっています。 全クラスとも、成長が感じられる合唱でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生合唱交流会
1年生は、4時間目に学年合唱交流会を開きました。
他のクラスの合唱を聴き合う、はじめての場です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生合唱交流会
聞く時の姿勢やマナーも大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生合唱交流会
1クラス歌い終わるたびに、みんなで感想や評価を書きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生合唱交流会
司会や審査員の担当者が、自分たちで進行や評価をしています。
今日の交流会で得たアドバイスをいかして、さらにステキな合唱に仕上げてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
誕生して間がないソテツの葉たち。
巻かれた葉が開き、伸び、やがて立派な葉へと成長していきます。 正面玄関のわきで、日々、成長中です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |