最新更新日:2025/07/23
本日:count up9
昨日:28
総数:191622

くまさんらんど

今日のくまさんらんどは、お名前呼びや手遊びの後、絵の具のスタンプ遊びをしました。
服が汚れないように、新聞紙で作ったスモックを着て!(^^)!
葉型に絵の具をつけて、大きな紙にペタペタペタ!
赤色のもみじと黄色のイチョウの葉型ができました。
絵の具が乾いたら、もみじとイチョウの木に変身させるので、次回をお楽しみに♪

次回は、11月14日(火)園庭開放・くまさんらんどです。
みなさんに会えるのを楽しみにしています(^-^)


画像1
画像2
画像3

音みつけ

5歳児もみじ組さん、演奏会できいたいろいろな楽器の音に興味をもつ中で、幼稚園の中には、楽器以外にも面白い音がいっぱいあることに気が付きました。
そこでみんなで音見つけをして遊びました♪
枯葉を混ぜると「風の音みたい」、松ぼっくりをこすり合わせると「鍵を開けてる音に聞こえる」、空き箱をゆっくりたたくと「足音っぽい!」と、いろんな音を表現して楽しんでいました(^^)
画像1
画像2

幼保交流 焼き芋会

山本保育園さんの園庭で焼き芋会を行いました。
登園すると
「なんだか匂いがするね〜」
と炭の匂いが広がってきました。

自分たちで芋を洗って、新聞とアルミホイルでくるんで網の上に置きました。
地域の方々のご協力もありホクホクのおいしい焼き芋に出来上がっていました。

保育園さんの園庭でみんなでいただきました。
「おいしい!」
「もっと食べたい!」
と笑顔があふれていました(^^♪
画像1
画像2
画像3

コール・ドルチェコンサート

今日は11月のワイワイらんどでした。
11月生まれのお友達のお誕生日会では、園長先生から誕生日カードのプレゼントをもらって、みんなで「おめでとう〜💛」

お誕生日会の後は、幼稚園のお兄さんお姉さんと一緒に、『コール・ドルチェ』さんの演奏会♪
ステキな歌声や楽器の音色に、体を揺らしたり手拍子したり、とても楽しい時間でしたね。
幼稚園のお兄さんお姉さんたちも、知っている曲が流れると、元気いっぱい歌っていました(*^-^*)

楽しい時間をありがとうございました。

明後日8日(水)は、園庭開放・くまさんらんどです。
みなさん、遊びに来てくださいね!

画像1
画像2
画像3

取れるかな〜

運動会のお土産でいただいた縄跳びで遊んでいるゆりぐみさん。
今日は縄跳びをしっぽにして、みんなで『しっぽとり』です。
友達のしっぽを追いかけながら、でも、自分のしっぽは取られないように…
青空の下、ゆりぐみさんの楽しむ声が、園庭に響いていました(^-^)

画像1
画像2

地震の避難訓練

今日は地震の避難訓練をしました。
遊戯室で、地震が起きた時にあわてず安全に避難できるよう避難の仕方を教わりました。
安全行動1しゃがむ
    2かくれる 
    3まつ 
みんなで安全行動を確認した後はお部屋に戻って、訓練開始!
放送を聞き、園庭にすばやく避難。
上手に練習できました(^^)

画像1
画像2

たのしいね2

ジャンケンも上手になったね。

あいこは手をつないで回ります。

画像1
画像2

たのしいね

ペアのお友達と一緒にふれあい遊びをしました。

顔を見合うとお互い笑顔になってたね。

ツイストも上手になりました。



画像1
画像2
画像3

体をしっかり動かして

運動会の体操をみんなでしました。
体をしっかり動かして、曲げたり、伸ばしたり、準備体操はばっちり!!
画像1
画像2
画像3

一緒に

画像1
画像2
4歳児ゆり組と5歳児もみじ組でドッジボールが始まりました。
初めは投げドッジボールで遊んでいましたが、4歳児ゆり組が日ごろ遊んでいる、
転がしドッジボールに代わっていきました。

もみじ組がゆり組にルールを伝えている姿が微笑ましく、そして、ゆり組が遊びの中に
「入れて」と言って入ってきている姿に友達と遊ぶ楽しさを感じている様子に4歳児、5歳児のそれぞれの成長を感じます。
同年齢の友達との関わりの中での成長、異年齢の友達と関わることでの成長を感じます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

未就園児保護者の皆様へ

おうちでやってみよう

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570