![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:81 総数:139062 |
11月2日 広島県一斉地震防災訓練
今日は「広島県『みんなで減災』県民総ぐるみ運動」の一環として、一斉地震防災訓練を行いました。
この訓練は南海トラフを震源とする巨大地震が発生したという想定で、命を守るための安全行動1−2−3などを適切に行えるようにするためのものです。 1姿勢を低くして(しゃがむ) 2体や頭を守って(かくれる) 3揺れが収まるまでじっとする(まつ) この機会にご家庭でも、もしも場合の対応について話をしてみてはいかがでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月 脱穀体験(小学校5年生)
先日刈った稲の脱穀を行いました。
足踏み脱穀機で稲から籾をはずし 唐箕を使って、中身のあるものとないものの選別をしました。 初めて使う道具ばかりだったので 道具の使い方を真剣に聴きながら みんなで協力して作業を行いました。 最後に籾のはずれたわらをつかって 縄作りにも挑戦しました。 わらを両手でねじることに苦労しているようでした。 今年も大変貴重な体験をさせていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 いじめ撲滅プロジェクト
大休憩に生徒会執行部が中心となり「いじめ撲滅プロジェクト」が行われました。
この取り組みは,異学年の生徒がレクリエーションなどの活動を通してよりよい人間関係を築き,いじめの抑止につなげるという目的で,レクリエーション(ボールリレー)を楽しみながら交流を図りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 ブロック集会
今朝はブロック集会がありました。
各ブロックごとに発表者が学習や部活動についての成果や課題、学級での友達との係わり方、自分が興味関心を持っていることなど自由にテーマを設定して発表を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日 出前体験授業
今日の6校時は広島市立広島商業高等学校より石川希先生を講師にお迎えし、中学校生徒を対象として出前体験授業をしていただきました。
出前体験授業では社会で必要なマナーや、礼、挨拶、言葉遣いなど、中学生に身につけてもらいたい内容を中心にご指導いただきました。 ご指導いただいた内容を明日からの生活に生かして行きましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日 戸山ふれあいまつりに参加しました(中学校)
中学校からは生徒会執行部の生徒2名が「戸山ふれあいまつり」に参加し、オープニングでの司会を努めました。
来賓をはじめ多くのお客様がお越しになられていましたが、小学校4年生の太鼓の発表とともに立派に役目を果たし、会場のみなさまに大変喜んでいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722 住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725 TEL(小学校):082-839-2006 TEL(中学校):082-839-2014 |