![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:29 総数:243732 |
5年生
5年生さん。おはようございます。
やる気になっていますか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
35分から,開会式のスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
準備はいいですか?
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生
さあ,もうすぐ始まりますよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の時間 1年生
おはようございます。
今日は運動会ですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
今日も気をつけていってらっしゃい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
子どもたちの服装も運動会バージョンです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(土)くもり 運動会
おはようございます。
運動会の朝を迎えました。雨の心配はなさそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の準備
6年生のみなさん,ありがとうございました。
ゆっくり休んで,明日に備えてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の準備
運動会の準備。やることはいろいろあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の準備
明日は運動会です。6年生と教職員で力を合わせて準備します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
最近転ぶ人が多いように思います。
ランドセルを背負って走ると,バランスを崩して,転ぶことが多いようです。 家から登校班の集合場所まで焦って行かないように,時間にゆとりをもって家を出ましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(金)晴れ
おはようございます。
いよいよ明日は運動会ですよ。そんなことを思っている子どもたちもいると思いますが,いつもと同じような朝です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 ソーラン
4年生は,力強くソーランを踊ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 表現
3年生は,Fish Fight!元気いっぱいのダンスです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援合戦の練習
応援合戦も練習しました。これまでより声がしっかり出ていました。気持ちが入ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全体練習
最後の全体練習です。どんな運動会になるのか,楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の子どもたち
運動会の前って感じです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
みどり坂小学校は,登校班があります。だから,もしかすると当たり前のことかもしれません。今まで知らなかっただけで,何十回も何百回も繰り返されてきた日常かもしれません。
低学年の子どもが登校途中に転びました。道路の反対側から声をかけようと思いましたが,やめました。6年生の班長さんが優しく対応してくれていたからです。班長のたすきを友達に渡して,登校班をその友達に託しました。そして,ランドセルから絆創膏を取り出して,その低学年の児童の両ひざに貼ってやりました。大人の出る幕はありませんでした。二人の笑顔を見たとき,子どもたちのやさしさと成長に涙が出そうになりました。 保護者のみなさん,たくさんの児童が通うみどり坂小学校では,日々いろんなことも起こりますが,子どもたちは順調に育っています。 すごく幸せな気持ちにしてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
スカイレールがなくなったら,この辺の景色は大きく変わってしまうでしょう。やっぱり寂しい気がします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |