![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:181 総数:413319 |
3年 やさしさ発見プログラム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハーネスの会から、清水さんにご来校いただき、盲導犬のファインくんと一緒にお話をしてくださいました。 ファインくんが清水さんを守るために、止まったり向きを変えたりと実際の動きを見せていただきました。清水さんの分かりやすい説明に興味津々の子供たちでした。 3年生のみなさん、たくさんの質問をして、たくさんの「やさしさ」を発見できた学習となりましたね。 清水様、本日は貴重な学習をありがとうございました。 3年 自転車教室2
広島市道路交通局の皆様、分かりやすく丁寧にご指導いただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 自転車教室
11月1日(水)の2校時に、3年生の自転車教室がありました。
広島市道路交通局の方々に、正しい自転車の乗り方を教えていただきました。子供たちは、「早く免許がほしい!」と張り切って学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校へ行こう週間 3日目2
11月1日(水)の2年生教室の様子です。
図画工作科で、セロファンの色を重ねて楽しむ学習をしていました。できた作品をタブレットで撮影し、画像を共有してお互いの作品を見たり、コメントを書き込んだりもしていました。 各教室の廊下の掲示板には、図工の作品やクラスごとにつくった「安全マップ」も掲示しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校へ行こう週間 3日目
11月1日(水)、「学校へ行こう週間」3日目の1年生教室の様子です。
各教室には、このように授業の案内を掲示しています。 3日目も、たくさんの保護者や地域の方にご参観いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハッピーハロウィン
10月31日(火)の朝、職員室にかわいいゾンビたちがやってきました! 工夫いっぱいの手作りの衣装がとても素敵です。
![]() ![]() 4年 下水道教室
10月30日(月)・31日(火)に、4年生の社会科の学習で、広島市下水道局の方々による下水道教室が行われました。
下水処理のしかたを分かりやすく教えていただいたり、処理に使う微生物を観察させてもらったりして、子供たちの学習が深まりました。学校運営協議会委員の方も、興味津々で顕微鏡を覗いておられました。 下水道局の皆様、ご指導ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 理科
鏡で日光を集めていくと・・・。わあ!こんなに明るくなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 車椅子体験2
車椅子にブレーキをかけてとめるときには、傾いて動きださないように必ず手を添える、車椅子を動かす前には声をかける等、分かりやすく指導していただきました。
介護福祉士会の皆様、ありがとうござました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 車椅子体験
10月30日(月)に、5年生が車椅子体験を行いました。
広島県介護福祉士会の方々に、車椅子の使い方、介助の仕方等を教えていただき、二人一組で交代で車椅子に乗ったり介助したりする体験をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会
10月30日(月)の午後、今年度第2回の学校運営協議会を行いました。
前半は、校務の各部長が、学校経営計画に基づく取組について説明しました。 委員の方々に5校時の授業を参観していただき、後半はそのご感想やご意見を述べていただきました。いただいたご意見を今後の学校経営に生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校へ行こう週間
10月30日(月)から「学校へ行こう週間」が始まりました。受付のご協力やご参観等ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 陸上記録会4
出場した10人は、それぞれの種目で力を出し切りました。
ドキドキしながら、この広い競技場で走ったり、跳んだり、投げたりしたのは、よい経験になったことでしょう。 ![]() ![]() 陸上記録会3
100m走、ボール投げ、走り幅跳び、男子4×100mに出場しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上記録会2
本校からは、5年生6人、6年生4名が参加しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上記録会
10月29日(日)に、広域公園で第59回広島市小学校陸上記録会が開催されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校へ行こう週間
10月30日(月)から11月2日(木)まで、「学校へ行こう週間」を実施します。
地域の皆様、保護者の皆様、ぜひご来校いただき、学校内や児童の活動の様子をご参観ください。 授業参観の時間は、2校時(9:35〜10:20)と3校時(10:40〜11:25)です。 地域の方は正面玄関から、保護者の方はお子様(長子)の学年の脱靴場からお入りいただき、受付をしてください。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 6年 社会を明るくする運動
6年生が夏休み前に書いて応募した「社会を明るくする運動」作文コンテストで、8名が入賞し、安佐南区長から賞状が届きました。
早速、校長室で表彰式を行い、校長先生から入賞者に賞状が授与されました。8名のみなさん、おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 調理実習
今週、6年生が家庭科で調理実習を行いました。
一人一人が卵を割ってかき混ぜ、フライパンで炒めます。事前にしっかり手順を学習しているので、みんな手際よくスクランブルエッグを作ることができました。 食後に感想を聞くと、「おいしい!」「ちょっと味が薄かった。」とのことでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 外国語
10月26日(木)に、5年生が外国語の授業で「ヒーローを発表しよう」の学習をしていました。
友達やスポーツ選手など、自分がヒーローだと思う人を紹介するスピーチをします。これまで、スピーチ用のカードを作ったり、グループで聞き合ったりしてきました。最後に、希望者がみんなの前でスピーチ。堂々とした話しぶりに感心しました。 スピーチの後は、ハロウィンの仕掛け絵本で楽しいひとときを過ごしました。右か左か、多数決で開く方向を決めて、めくると・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350 |