![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:152 総数:383488 |
「ありがとうの木」運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「地域の方へ いつも学校へ行くとき、笑顔で手を振ってあいさつをしてくれてありがとうございます。笑顔であいさつをしてくれるので、こちらまで笑顔になります。」 「○○先生へ いつも勉強を教えてくれてありがとうございます。最後までよろしくお願いします。」 「両親へ いつも支えてくれたり、渡しのためにいろいろしてくれたりしてありがとう!!」 「友達へ いつも悲しいとき、なぐさめてくれてありがとう。これからも仲良くよろしくね。」 4年生 秋と生き物![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すずしくなって植物の成長の様子はどのように変わったのかを考え、観察し、記録していきました。 今日は育てたヘチマと桜の木をタブレットで写真を撮り、それを観察ノートに記録する場面でした。 丁寧にノートに書いていました。 緊急地震速報対応訓練(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊急地震速報を聞いた際に、それぞれの場面に応じた身の安全を確保する行動の練習を実施することで、適切な対応行動がとれるようにすることを目的に行いました。 具体的には「安全行動1−2−3」です。 安全行動1 姿勢を低くする(しゃがむ) 安全行動2 体や頭を守る(かくれる) 安全行動3 揺れが収まるまでじっとする(待つ) 安全行動を行った後、各クラスで防災に対しての意識を高める学習を行いました。写真は2年生が「ひろしま防災ハンドブック」を用いて学習をしている様子です。 6年生 1年生とのあそび交流![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間を区切っていろいろな種類のおにごっこをしました。 写真には写っていないのですが、6年生が1年生の手を取ってリードしたり、ルールを教えたりする優しい姿が溢れていました。 1年生にもたくさんの笑顔が見られ、交流会は無事成功しました。 11月 〜実りの秋になるよう〜![]() ![]() 秋は通常9月から11月を指します。いよいよ秋も終盤に突入というところでしょうか。 過ごしやすい秋から、寒い冬へと季節が移り変わっていく11月です。 11月も学校へ行こう週間、土曜参観日、修学旅行、地域連携推進事業など、大きな行事が目白押しです。 運動会で得た達成感を自信にして日々の生活を頑張り、さらなる成長を願っています。確かな実りの秋・実りの11月になるよう、教職員力を合わせて頑張っていきます。 11月1日(水) 登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝も美しい秋晴れです。 今日は、一斉防災訓練、就学時健康診断があります。 来年度新入生の皆さん、保護者の皆様、気をつけてご来校ください。 |
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1 TEL:082-928-8000 |