![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:312 総数:607535 |
進め!新チーム
バスケットボール部
シュート!シュート!シュート!
応援しています!
「幟中、ファイト!」 進め!新チーム
バドミントン部
シングルス、ダブルスなど、それぞれがゲーム形式で練習しています。
進め!新チーム
卓球部
仲良く、しかし、気合いを入れてラリーをします。
進め!新チーム
野球部
さわやかな青空です。 これからバッティングの練習をします。
進め!新チーム
2号館側で、サッカー部、男子テニス部が、がんばっています。
新チームのみんな、2、1年生が力を合わせて技術力を高めていってね。
進め!新チーム
総合文化部・ものづくり班
今日は、広島市立広島工業高校の先生と生徒のみなさんが、荻野先生を訪ねて来られました。 ロボコンの技術を勉強されるのだそうです。 生徒のみなさんが、荻野先生のお話を熱心に聞いていらっしゃいます。
進め!新チーム
今日は、高校生と一緒に活動します。
ものづくり班のみんな、がんばってね!
授業研究会
今日は、校内授業研究会の日です。
いろいろな先生方が学年や教科の枠をこえて、授業を見合いました。 学年の先生や担任の先生方の授業を見守る目が、あたたかい!あたたかい!
授業研究会
1-1 国語
「星の花が降るころに」を読んで、比喩の表現から描かれている心情を考えます。
授業研究会
1-3 理科
温度によって物質の溶け方が変わるのか、実験をして確かめます。
授業研究会
1-2 保健体育
みんなでネットを張って準備しました。 これから、パスの練習です。
授業研究会
B組 数学
三角形の相似について学んでいます。
授業研究会
A組 数学
トランプを使って、数の学習をします。
授業研究会
2-1 音楽
「アイーダ」の3つの歌を聴き、オペラの声の特徴と、それぞれの登場人物の心情について考えます。
授業研究会
2-2 社会
北海道は、今後も日本の食糧基地の役割を果たせるか? みんなでジャンプ課題に挑みます。
授業研究会
2-3 美術
二点透視図法を使って描いた図に陰影をつけ、立体感を出します。
授業研究会
帰国・入国生徒学習教室
対話をしながら、日本語の力をつけていきます。
授業研究会
3-1 英語
ミッシェル先生と一緒に過去分詞の学習をしました。
授業研究会
3-2 社会
みんな、タブレットで何を調べているのかな?
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |