![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:171 総数:608156 |
また、明日
何のお話しをしているのかな?
また、明日
なんだか、みんな楽しそう。
また、明日
雨が降らないうちに帰ってね。
また、明日
友達と家路を急ぎます。
また、明日
先生、バイバーイ!
はい、さようなら。気をつけてね。
また、明日
1年生が帰り出しました。
また、明日
友達と語らいながら。
また、明日
車に気をつけて帰ってね。
また、明日
大降りにならないうちに帰りましょう。
みんな、また、明日!
碑前祭は延期です。学校へ来てください。
生徒のみなさんは、21日(金)の時間割の準備をして学校へ来てください。 本日は、給食がありません。 また、部活動休養日ですので、部活動もありません。 全員、3時間目が終わったら下校します。 雨で公園内の施設が濡れていて、マイク等の放送機材の配置が難しいため、碑前祭を21日(金)に延期します。 よろしくお願いします。 明日のために
「折り鶴」の合唱を練習します。
1年生がよく歌っています。 2年生は下のパートを任されています。 3年生の歌声が全体をまとめてくれることでしょう。
明日のために
歌に続いて、平和アピールをします。
明日のために
最後に全員で平和アピールの練習をしました。
明日は、世界に向けて、広島の中学生の祈りを発信しましょう!
明日のために
美化委員会から、あさっての丁寧清掃について説明がありました。
また、平和委員会担当の勝乗先生から、「平和公園での碑前祭は、入学式や卒業式と同じ大切な儀式です。みんなは、広島市の小・中学生の代表です。碑前祭の意義を考えて、ふさわしい服装、言葉づかい、ふるまいをしましょう。」とお話しがありました。
リハーサル
放課後は、生徒会執行部のみんなが残って、碑前祭の練習をしました。
リハーサル
暑い中、執行部のみんなががんばっています。
リハーサル
折り鶴は、幟町中学校の象徴とも言えます。
木版による「折り鶴」の歌詞は、卒業生の方々の手づくりです。 生徒会旗のデザインにも折り鶴があしらわれています。
リハーサル
片付けも率先して行います。
リハーサル
最後まで入念にリハーサルをしています。
明日は、全校生徒みんなで力を合わせて、碑前祭を成功させましょう。
歌ってるわけではありません
1年生の理科で、声の高低を波動で表す授業を考え中。
荻野先生と三井田先生が研究していらっしゃいます。 決して、廊下で歌っているわけではありません。 れっきとした教材研究なのです。
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |