![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:66 総数:304387 |
10月3日(火)全校朝会2
レクレーションの後は、各委員会から10月の取り組みについて話がありました。代議員会からは、衣替えの時期なので身だしなみを整えよう、文化委員からは読書点検などを行って本に関心を持ってほしいということでした。保健体育委員からは、最近涼しくなってて来たので、体調管理に気を付けよう、美化委員からはごみの分別を確実にするために、ゴミ箱のふたや置く場所を統一しましょうという話でした。また、コンタクトレンズケースの回収についても話がありました。各委員が目標・目的をもって取り組みをしてくれています。より良い亀崎中を作るために、みんなで協力しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(火)全校朝会1
今日の朝会前のレクレーションは「イントロクイズ」でした。自分の知っている曲はみんな答えたいみたいで、積極的に手が挙がっていましたね。盛り上がっていました。
今日は集合時間に遅れないように急いでくる人が多くて、時間を意識して行動できているんだなと感じました。また、レクレーションからもとの列に戻るときも、素早く行動して静かに整列ができていました。メリハリのある行動ができていてすごいなと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車にカギをかけましょう!
安佐北警察署からのお知らせです。
自転車の盗難が、8月末で89件発生しています(昨年8月末は40件)。そのうち、8割(約70件)の被害が学生です。また、被害にあった学生のうち7割(約50件)がカギをかけていませんでした。盗難被害を防止するために、自転車にカギをかけましょう。 ![]() ![]() こちかめDIARY9月号本のリサイクルフェア
図書館の古本譲渡会の案内です。
![]() ![]() ひろしま図書館まつり9月29日(金)授業の様子9
2年総合的な学習の時間
どの班もメリハリのある行動をして、みんなで笑顔いっぱいで楽しい思い出を作りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(金)授業の様子8
2年総合的な学習の時間
11月に予定されている修学旅行に向けて事前学習です。 単なる旅行ではなく、教育旅行としての目的・目標を明確にするために、各班でキーワードやスローガンを考え、発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(金)授業の様子7
3年ワークショップ
11月9日(木)に予定されている芸術鑑賞のプログラムに今年度は3年生全員がエキストラとして出演することになっています。そのための練習をグループ別に行っています。なれているのか、つかみがとても早い3年生ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(金)授業の様子6
1年数学
真剣に取り組んだ結果、できるようになったときの喜びは素敵な笑顔になりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(金)授業の様子5
1年数学
今日も方程式の演習問題をプチ先生の協力を得ながら取り組みました。「あっわかった。できた」という声が聞こえる教室となって、ポイントをつかんでスラスラできるようになっている人が出てきているのはうれしいことですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(金)授業の様子4
1年社会
地理的分野の学習では世界の様子を様々な視点から学習していました。整理しながら理解することが大切ですね。そのためにもただ単に写したものではなく「自分のノート」を完成することを意識しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(金)授業の様子3
2年国語
亀崎中ではSDGsに全校で取り組んでいます。その一環で今年度より、教科横断的な学習として位置づけ、SDGsの17の目標の中から各教科等の題材として活用しています。今日の国語の授業では、「字のない葉書」という教材を学習した後、「16 平和と公正をすべての人に」の資料を用いて一人一人ができることを真剣に考え、まとめ、発表しました。 身近なことで自分たちにできることはたくさんありますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(金)授業の様子2
作品のタイトルは何がいいか、悩みに悩んでいましたが、どんなタイトルになったのでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(金)授業の様子1
2年美術
再来週に迫った文化祭での展示作品を個人個人の発想力を最大限発揮して完成していました。完成した人は展示用のボードへ、未完成の人は悩みながら完成へと取り組んでいました。 どのような作品が最終的には完成するのか、楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(木)クラスマッチ12
閉会式です。勝ち負けはありますが、学年を超えて讃えあったり、応援しあったりする姿は亀崎中らしくてとても素晴らしいなと思いました。
![]() ![]() 9月28日(木)クラスマッチ11
男子陣取りです。白が赤の陣地に攻め込んでいますが、赤の防御でなかなかコーンを蹴ることができません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(木)クラスマッチ10
男子バレーボールです。白が優勢です。赤も頑張れ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(木)クラスマッチ9
男子バレーボールの4回目です。必死にボールを追う姿はかっこいいですね。応援にも力が入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(木)クラスマッチ8
男子バレーボールの3回目です。1対1です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1 TEL:082-843-5792 |