![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:190 総数:608105 |
七夕
夢に向かって努力するみんなを応援します!
七夕
みんなの願いがかないますように。
めぐる夏
本日は、「観光アシスタントひろしま」のガイドのみなさん17名が、幟町中学校で研修見学に来られました。
原爆の子の像の原型や、被爆樹木をご覧になっています。
めぐる夏
ガイドのみなさんの説明役の佐々木先生は、昔、本校に教頭先生としてお勤めなさっていました。
幟町中学校の歴史や「原爆の子の像」建立のいきさつを話され、研修を深めていらっしゃいます。 広島を訪れた人々に戦争の愚かさと、平和の尊さを伝えようという姿に、わたしたちも学んでいきたいです。
幟町百景
各教室の笹飾りに、たくさん短冊がつるしてあります。 みんなの願いがかないますように。 幟町中学校区 小・中連携「授業研究会」
「生涯にわたって学び続けることができる子どもの育成」をテーマに、授業研究会を開きました。
白島小、基町小、幟町小の先生方が、国語(1年)、数学(2年)、英語(3年)、社会(帰入国教室)の授業を見に来てくださいます。 毎年、この研究会が、生徒たちの励みになっています。
1年・国語
小学校でお世話になった先生方が授業を見に来てくださいました。
嬉しくてはしゃいでいたみんなも、準備がはじまると静かに。
1年・国語
「はじめ、なか、おわり」の分け方、思い出してね。
1年・国語
この段落は……。
小学校の先生方に囲まれて、ちょっぴり緊張しながら話し合います。
1年・国語
文章の分け方について、小グループで考えました。
みんな、よくがんばりましたね。 1年3組さん、山崎先生、ありがとうございました。
2年・数学
2年・数学
みんなに自分の考え方を伝えて、みんなはそれを参考にして、再び、小グループで確認しています。
2年・数学
入試問題にチャレンジ!
2年・数学
ムムム……。
みんなの脳みそがフル回転しています。
2年・数学
小グループで訊き合いと聴き合いができていますね。
みんながかかわり合って学ぶことができました。 2年2組さん、久保先生、ありがとうございました。
帰入国教室・社会
近代革命の時代について、フランスの政治を取り上げて考えています。
帰入国教室・社会
小学校の先生方が、たくさんご覧になりました。
緊張しつつも、一生懸命に学んでいます。 二名の3年生、深川先生、ありがとうございました。
3年・英語
3年生の英語は、ALTのクリン先生と一緒に学びます。
なんだか、みんな嬉しそうですね。
3年・英語
クリン先生と冨永先生のAll Englishの授業です。
3年・英語
クリン先生の説明を聞き取ろうと集中しています。
お手つきなしだよ!
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |