![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:190 総数:608067 |
平和学習
1-2
被爆後の焦土の中を走る電車。 映像を観ながら、当時の人々に思いをはせます。
平和学習
1-3
路面電車を運転したのはみんなと同年代の女の子です。 学習資料を読みながら、当時の広島の町を想像してみましょう。 来週は、平和公園で碑前祭やフィールドワークを行います。
平和学習
A組
原爆の子の像について学びます。
2年・MLB教育
今日は、2年生がMLB教育の授業を行いました。
担任の先生と、スクール・カウンセラーの勝部先生とがペアになって、より良い生き方について、みんなと一緒に考えてくださいます。
2年・MLB教育
みんな、友達の相談をどのように受け止めていくのか、みんなの前で考えを述べています。
聞く側も真剣です。
2年・MLB教育
友達から相談を受けたときの対処の仕方について、各グループの考え方を発表し合いました。
より良い生き方、かかわり方について、これからも関心をもって生活していきましょう。
今日もぐるぐる
今日もぐるぐる
1-1 技術
物入れの作り方について、先生の説明を聞いています。
今日もぐるぐる
1-1 家庭科
小グループになって、簡単な献立を考えています。
今日もぐるぐる
1-2 社会
iPhoneは、なぜ、中国で作られるのかな? 小グループで考えを深めます。
今日もぐるぐる
1-3 英語
主語が三人称単数のとき、Sがつきます。 みんな確認してくださいね。
今日もぐるぐる
A組 国語
お客様がいらっしゃると、カルタ取りのテンションが高まりますね。 カードをとると、ガッツポーズが飛び出す一コマも。
今日もぐるぐる
B組
先生と一緒に短歌の授業です。 五・七・五・七・七のリズムに慣れてね。
今日もぐるぐる
2-1 社会
黙々と課題に取り組んでいますね。 がんばれ、がんばれ!
今日もぐるぐる
2-2 数学
グラフを描いて、XとYの関係を考えます。
今日もぐるぐる
2-3 英語
「〜するべきもの」の構文づくりをしています。 演習、演習!
今日もぐるぐる
3-1 音楽
先生が実際にリコーダー演奏をして、吹き方による響きの違いを聞かせてくださいました。 ステキ。
今日もぐるぐる
3-2 国語
サイン会ではございません。 ノート点検を受けるみんなの行列です。
今日もぐるぐる
3-3 理科
「仕事」について考えます。 ムムムムム……。理科用語に慣れましょう。
保健室前から
保健体育委員会が作った「熱中症予防標語」が掲示してあります。
クラスメイトわ力作を味わって、熱中症予防の参考にしてね!
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |