![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:190 総数:608010 |
あいさつ運動
登校してすぐに、先生のもとへ駆け寄ってお話しする姿も、幟らしいでしょ?
あいさつ運動
あいさつを交わして、さわやかな1日のスタートです。
青少協の皆様、早朝からありがとうございました。
2年身体計測
放課後は、2年生の身体計測です。
保健行事は、成長を確かめるよい機会ですね。
2年身体計測
みんな、どれくらい伸びたかな?
幟のみんな、心身ともに健やかに伸びていってね!
救命講習
今日は、広島市消防局と連携し、講師の先生をお招きして、先生方が応急手当について講習を受けました。
救命講習
救命講習
教わったことを一人ずつ実践します。
胸の真ん中を30回、1分間に100〜120回のテンポで胸骨圧迫をします。
救命講習
救命救急士さんのお手本を見ながら、先生方も蘇生法を実際にやってみました。
救命講習
心肺蘇生の基本、胸骨圧迫の練習をがんばりました。
救命講習
さまざまなケースを想定して、講師の先生から処置の仕方を教わりました。
これからも、全教職員で力を合わせ、安全・安心な学校づくりに努めます。
研修会
昨日は、先生方全員で研修会を行いました。
事務室の先生から、他都市の学校事務について報告をしてもらい、みんなで学びました。
研修会
続いて、教育センターで中堅研修を受けていらっしゃる先生方が中心になり、危機管理についての演習を行いました。
研修会
先生方が小グループごとに話し合います。
まさに、聴き合い、訊き合う「ノボリスタイル」ですね。
研修会
いざという時の対応について、積極的に話し合っていらっしゃいます。
先生方も研修を通して学び合っていますよ。
幟町百景
花の 一つ一つが わたしの日々の 目標の 一つ一つなのです。 サルビアより 3年・学び合い
1組・社会
少子高齢化について、みんなで考えます。 自分の言葉で表現できるかな?
3年・学び合い
2組・国語
俳句の鑑賞でウォーミングアップ。 定型を活かして、標語づくりをしています。
3年・学び合い
3組・英語
みんなの前で英語でスピーチします。 クリン先生と冨永先生が一人ずつに評価をして、ほめてくださっています。
着実に
帰国・入国生徒学習教室
先生や友達との対話を大切にしながら学習しています。
着実に
理科、日本語の学習風景です。
一つ一つ着実に力をつけていきます。
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |