野外活動
館外ウォーク開始!ワクワクしながら出発です。地図を見ながら探索し、ポイントでクイズに答えます。
【5年生】 2023-09-15 11:24 up!
野外活動
広島市三滝少年自然の家に到着しました。心配していた雨も降らず、元気に活動開始です!入所式で、自然の家の先生のお話を一生懸命に聞いています。
【5年生】 2023-09-15 10:19 up!
野外活動出発
校舎から6年生が見送りとエールを送ってくれました。
5年生以外の一部教職員と児童、業務の先生や給食の先生、地域の方々、保護者の方々からも、温かく見送りをしていただきました。
バスに乗って「行ってきます!」
【5年生】 2023-09-15 09:37 up!
野外活動
本日9月15日、16日の2日間、5年生が広島市三滝少年自然の家に野外活動に行ってきます。晴れやかな笑顔と、やる気に満ちた表情で出発式を行いました。
ワクワクドキドキしている素敵な表情と、代表児童の言葉に、5年生皆でうなずく姿が頼もしいです。
温かいお見送りもありがとうございます。
【5年生】 2023-09-15 09:32 up!
航空写真撮影
航空写真の業者のご尽力により、雨が降り出す前にドローンによる航空写真を撮影することができました。航空写真の後は、各学級で写真を撮影しました。
この航空写真は、PTAの皆様のご協力により、創立150周年を記念しての取り組みです。ありがとうございます。
注文については、後日業者よりご案内をお配りします。
【その他】 2023-09-14 13:23 up!
食育指導
瀬野川中学校 栄養教諭の綿谷先生が、講師として来校していただき、2年生に食育指導を行いました。朝食をとることは、心と体の体調管理の上で、とても良いことであることを学んでいます。
【3年生】 2023-09-13 14:20 up!
代表委員会
各学級の学級代表委員と運営委員会児童で、代表委員会を行いました。10月14日(土)に行われる運動会のスローガンについて、各学級の意見を持ち寄り、話し合いを行いました。
【その他】 2023-09-13 14:13 up!
授業の様子
【1年生】 2023-09-13 12:44 up!
授業の様子
3年2組の国語の時間です。ちいちゃんのかげおくりという物語文で学習します。今日は、かげおくりをしている1場面と4場面の心情の違いを読み比べています。
【3年生】 2023-09-13 12:42 up!
授業の様子
6年生の算数の時間です。縮図を利用して、実際の長さを計算します。
【6年生】 2023-09-13 12:38 up!
授業の様子
4年1組の学活の時間です。運動会のスローガンを話し合っています。かっこいい言葉や言葉の並びを考えています。
【4年生】 2023-09-13 12:33 up!
授業の様子
2年2組の国語です。今までに習った漢字を使って、文を作ります。
【2年生】 2023-09-13 10:25 up!
授業の様子
大空学級の様子です。個々の学習課題に取り組んでいるところです。
【大空学級】 2023-09-13 10:14 up!
田んぼの様子
子供たちが世話のできない内容や時間帯は、業務の先生方が全力でサポートしています。今日は、網を張りました。
【その他】 2023-09-12 14:29 up!
授業の様子
5年2組の国語の時間です。敬語の種類と使い方を、日常生活から整理します。難しいですね。
【5年生】 2023-09-12 10:37 up!
授業の様子
4年生の算数です。算数科ルームで学習します。概数からもとの数を探します。これまで学習したことの反対の作業となります。しっかり考えます。
【4年生】 2023-09-12 10:35 up!
授業の様子
3年2組の国語の時間です。「ちいちゃんのかげおくり」の学習に入りました。どんな感想をもったのかな。最初の感想を共有します。
【3年生】 2023-09-12 10:32 up!
授業の様子
6年生の算数です。縮図から、実際の長さを計算します。問題が解けた児童は、とてもいい顔をしています。
【6年生】 2023-09-12 10:28 up!
授業の様子
1年2組の音楽です。交換授業で、1組の先生が授業をしています。鍵盤ハーモニカの演奏をしています。
【1年生】 2023-09-12 10:21 up!
授業の様子
1年1組の体育の授業です。交換授業で、2組の先生が授業をしています。かけっこの様子です。
【1年生】 2023-09-12 10:19 up!