![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:79 総数:131632 |
昨日の続き♪〜魚釣り〜![]() ![]() 7月生まれの誕生会♪
今日は7月生まれの誕生会がありました。きく組さんの素敵な司会で始まり、一人ずつ自己紹介をします。マイクをもって堂々と発表することが出来ました♪お家の方からも素敵なメッセージを頂いて笑顔でいっぱいでした☆
園長先生からも楽しい遊びを教えてもらったり、みんなで踊ったり楽しい時間を過ごすことが出来ました。7月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() たんぽぽ広場で七夕かざりを作りました♪![]() ![]() ![]() ホールではアスレチックしたり、七夕飾りを作ったりしましたよ。 友達の遊びを見て「次はやってみよう!」という気持ちがもてたようで、 七夕飾りを作って、アスレチックにチャレンジしたり。 アスレチックをしていて、七夕飾り作りもやってみたくなったり…。 しっかり遊んだ後は七夕の歌を歌ったり、絵本を聞いたりして、 すっかり七夕気分になりましたね。 楽しい魚釣り♪
昨日からさくら組では、魚釣りごっこが始まっています。「もっとたくさんの魚がいるよね!」と、昨日からわくわくした様子でした。今日は一人一人が、海の生き物を作りました。「タコもいるよね!」「虹色の魚にしようっと!」イメージがどんどん広がっていきます♪
先生がブルーシートを出した瞬間、「海だ!!」と大喜び!自分の魚や、友達の魚を釣って楽しみました☆「海ってまだまだ魚がいるよね!!」明日からもまだまだ遊びが続きそうです♪ ![]() ![]() ![]() 楽しいきく組科学館!〜その2〜
ピザ屋さんでは、注文するとピザを焼いて熱々の出来立てピザを買うことが出来ます!お店の中で焼いている様子や、チーズをトッピングしている様子を見て、さくら組さんも「美味しそう!」「チーズが伸びるね!!」ととても嬉しそうでした。
クッキー屋さんでは、たくさんの種類のクッキーから選ぶことが出来て、「どのクッキーにしますか?」「おすすめは、虹色クッキーです。」「何個買いますか?」「4つください。」等、言葉のやり取りがたくさん見られました。 最後に楽しかった場面を発表し、充実感、達成感でいっぱいの子供達でした。きく組さんの様子を見て、さくら組さんから「お店屋さんやってみたいな・・・」と素敵なつぶやきが聞こえてきました♪ ![]() ![]() ![]() 楽しいきく組科学館!〜その1〜
今日は子供達が楽しみにしていた、「たのしい きくぐみ かがくかん!」がありました♪4つの楽しいコーナーにさくら組さんは、「どこから行こうかな…」とわくわくでいっぱいの様子でした☆
プラネタリウムコーナーでは、きく組さんがブラックライトに光る、自分達で描いた星座を紹介してくれました。「綺麗だね…」「どうやって作るんだろう?」と興味津々でした。 お話劇場では、織姫と彦星のお話をペープサートで見せてくれました。自分達で作ったペープサートを使い、堂々と役になりきってお話を聞かせてくれました♪ ![]() ![]() ![]() 交通安全教室〜その2〜
来年度小学生になるきく組さんは、横断歩道の渡り方、踏切の渡り方等をホールで実践しました♪
横断歩道の渡り方、ばっちりです! 踏切では遮断機の音を聞くところから実践し、しっかり身に付けることが出来ました。 ![]() ![]() ![]() 交通安全教室〜その1〜
今日は交通安全教室がありました。横断歩道の渡り方や、踏切の渡り方等を分かりやすく教えて頂きました。交通ルールを守る大切さを知った子供達は、横断歩道を渡る前の歌「止まる、手を挙げる、右を見て左を見て…」と、口ずさんでいました。
腹話術の「しんちゃん」とは、「自転車に乗る時のルール」を一緒に確認しましたよ。 ![]() ![]() ![]() 素敵な招待状♪
今日は、きく組さんがさくら組さんに素敵な招待状をもってきてくれました。
「7月4日にたのしいきく組科学館があります。10時に来て下さい!」 「チケットはあるので、財布をもってきて下さい。」 わくわくでいっぱいのさくら組さんは、早速、財布作りを始めました!出来上がった財布を身に付け、嬉しくなって友達と手をつないで踊り始める様子がありました♪7月4日が、とても楽しみです♪ ![]() ![]() ![]() 宇那木神社で待ち合わせ その3
森の中の広い神社、階段や迷路のような道、そして高い拝殿もあって、探検にもピッタリ。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。お天気も気になるので、少し早めのお別れになりました。 でも、会えてよかったね。楽しかったね!また、会いましょう!! ![]() ![]() ![]() 宇那木神社で待ち合わせ! その2
宇那木神社の到着です。
上緑井幼稚園の友達もちょうど同じころに到着しました💛 おはよう!よろしくね! 宇那木神社の神様にも「遊ばせてください!」と挨拶をして遊び始めました。 大人気は鬼ごっこ!いつの間にかすっかり友達になって、一緒に走りました! ![]() ![]() ![]() 宇那木神社で待ち合わせ その1
今日は朝から曇り空…
でも、今日のきく組さんには、楽しみにしていた大切な約束があったのです。 それは、上緑井幼稚園の友達と「宇那木神社で待ち合わせ」!! 出発の時間が近づくと、空もだんだん明るくなってきました。 行ってみよう! 宇那木神社へ出発です。 その途中では、2014年8月20日の広島市土砂災害の跡や、砂防ダムを見学しました。 みんなとても真剣に先生の話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 魔法の呪文♪
今日は部屋で、魔法のステッキ作りを楽しみました♪キラキラテープで飾り付けをしたり、折紙で作ったハートをつけたり…完成したステッキをもって曲に合わせて踊っていました。
ふと、「空をとぶ為の、魔法の呪文ってなんだろう…」と考え始めた子供達。先日、水遊びが楽しくなる魔法を園長先生にかけてもらった子供達は、「園長先生に聞きにいこう!」と職員室に行きました。 キラキラした目で園長先生に魔法の呪文を聞く様子、とても可愛らしいですね☆ ![]() ![]() 雨でも楽しい♪
今日は朝から雨が降っていて子供たちも「園庭で遊べないね…」と空模様を気にしていました。でも、みんなが大好きな体操や踊りの音楽が流れると、笑顔いっぱいに♪友達と2人組になって踊ったり、クラス全員で輪になって踊ったり、しっかり体を伸ばして、マッサージごっこをしたり…
室内でも、友達や先生とたくさんふれあって、楽しく過ごすことが出来ました♪ ![]() ![]() ![]() 素敵な読み聞かせ♪
今日は幼稚園の保護者の方による、子供たちへの絵本の読み聞かせがありました。「誰のお母さんが来てくれるのかな…」と、わくわくでいっぱいの子供達♪読み聞かせが始まると、集中してじっくりとお話を楽しむ姿がありました♪
「また来てほしいな…」と、はやくも次回が楽しみな子供達でした☆ ![]() ![]() 園庭開放おやすみのお知らせ♪
6月28日(水)急遽、園行事が入りました。
園庭開放を楽しみにしてくださっていたと思いますが、園庭開放はおやすみさせて いただきます。 よろしくお願いします。 プール遊び〜ビート版〜![]() ![]() ![]() いろいろな遊び方を工夫したり、体が浮かぶ気持ちよさを味わったりしました。 また水と仲良しになったね!! 参観日〜きく組〜
きく組さんも、七夕飾りを製作している様子を見て頂きました。友達と一緒に楽しそうに織姫、彦星を作りました♪
最後には、好きな色のフェルトを組み合わせて作った、素敵なケースをプレゼント♪ 「お母さんはこの色が好き」とおうちの人のことを思って作ったプレゼントを喜んでもらえて、とても嬉しそうな子供達でした☆ 降園時にはスマホなどを入れてくれてお迎えに来てくれました♪ ![]() ![]() ![]() 参観日〜さくら組〜
今日は、参観日でした。さくら組さんはのりやはさみを使って、七夕飾り「三角つなぎ」を作っているところを、おうちの方に見て頂きました。楽しく七夕飾りを使っている様子、一生懸命先生の話を聞く姿、4月からの成長をたくさん感じて頂くことが出来たと思います。
最後には、紙粘土、ビーズ、おはじきで作った一輪差しのプレゼント☆日頃の感謝や「大好き!」の気持ちを伝えることが出来ました。 ![]() ![]() ![]() たんぽぽ広場でリラ〜ックス 〜親子ヨガ〜![]() ![]() ![]() 最初はストレッチで体をほぐして、温めて…。 子供たちも、おうちの人もリラックス! 親子での触れ合いもしっかりしながら… 外はあいにくの雨でしたが、部屋の中でもいっぱい体を動かしましたよ。 |
広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2 TEL:082-879-6590 |