最新更新日:2025/07/20
本日:count up6
昨日:90
総数:440136
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

5年生体育科「マット運動」

今日は、開脚前転の学習をしました。

手本の児童の演技を確認した後、各自練習を繰り返しています。

タブレットで演技を録画して振り返りも行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 朝の登校の様子

毎日暑い日が続いていたので、今日は少し暑さが和らいだ朝を迎えました。

子供達は、地域の方々に見守られ安全に登校してきました。

挨拶もよくてきています。

1日頑張りましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パッチンがえる

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の時間に給食に出てくる牛乳のパックを使い,「パッチンがえる」を作りました。輪ゴムが戻ろうとする力で「パッチン」と音を立てて飛び跳ねる様子に,子どもたちは大喜びして,楽しく取り組んでいました。2個目を作るときは,高く跳ばせるために,どこに切り込みを入れたらいいのか友達と話し合いながら作成することができました。

ひまわり学級の様子

今日は、ひまわり学級全員でバルーン遊びをしました。

いつものように体育館のフロアに横になって、バルーンを上下しました。

みんなとても気持ちよさそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 大休憩の様子

昨日は、熱中症指数が高くて大休憩も昼休憩も外で遊べませんでした。

今日の大休憩は気温が然程上がらず、たくさんの人が外に出て遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育科「ボール運動」

今日は、ボールを使った運動をしました。

各自ボールを持って様々な動きにチャレンジしています。

先生の指示をしっかりと聞きながら思い切り体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「たし算のきまり」

今日は、たし算のきまりの学習をしました。

カッコを使って、工夫をしながら問題を解いています。

計算ドリルで理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「マット運動」

教室から整列して無言で体育館まで移動していました。

マット運動では、側転の練習をしています。

自分の目標をもちながら熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科「ランドセルは海をこえて」

今日は、「ランドセルは海をこえて」の単元の学習をしました。

班で音読の練習をしています。

一人ずつ順番に読み合っていました。

さすが4年生、班で協力してとても真剣に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科「水産業のさかんな地域」

今日は、長崎漁港の近海でさかんな漁業について調べる学習をしました。

映像や資料を使って調べていました。

様々な種類の漁業があることを理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「夏休みの思い出を伝え合おう」

今日は、英語で夏休みの思い出を伝え合う学習をしました。

ワークシートを使って、どんな内容を伝えるかをまとめました。

英語での表現の仕方を学んだ後、実際にペアで伝え合いました。

さすが6年生、みんなとても意欲的に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 朝の登校の様子

今日は曇り空で、昨日ほど気温も上がりませんでした。

子供達は自分から元気よく挨拶をして登校してきました。

朝の見守りボランティアのPTAおよび地域の方々、毎日交通安全指導ありがとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もくもく掃除

今日から本格的に掃除が始まりました。

全校でもくもく掃除を頑張っています。

自分の役割をおしゃべりをせずに取り組んでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「貴族のくらし」

今日は、貴族がどのように暮らしていたかを調べる学習をしました。

教科書や資料集を使って熱心に調べています。

貴族の屋敷を見て様々な気づきを出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「どうぶつ園のじゅうい」

今日は、「どうぶつ園のじゅうい」に単元の学習をしました。

ワークシートを使いながら内容を読み取っています。

いつ、どんなことをしたかを時間の順序を表す言葉を使いながら先生と一緒に確認していきました。

みんな集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「ふりこ」

今日は、ふりこの学習をしました。

日常生活の中でふりこの原理を使って動いているものを探しました。

ふりこ時計やメトロノームなど、映像を使いながら確認していきました。

みんなとても興味をもって学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科「雨水と地面」

今日は、運動場に土と砂場の砂に水を注いで、違いを比べる学習をしました。

実際に実験をして、水のしみこみ方を調べました。

つぶの大きさに関係していることに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科「わたしたちのくらしと販売のしごと」

今日は、スーパーマーケットの見学の計画を立てる学習をしました。

店長さんへの質問をみんなで考えていました。

疑問を出し合いながら、クラスとしての質問をまとめています。

みんなとても真剣に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「やくそく」

今日は、「やくそくん」の学習をしました。

秋の食べ物集めをしています。

各自、カードに思いつくものを書いていました。

みんな楽しく活動をしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 朝の登校の様子

今週から午後の授業が始まります。

まだまだ暑い日が続きますが、熱中症予防をしながら全力で取り組みましょう。

子供達は元気よく自分から挨拶をして校門をくぐってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/14 PTA校庭開放(体育館のみ)
10/16 スクールカウンセリング
10/17 お話会
10/18 登校指導 下校指導
10/19 委員会 宿泊をお伴う学校行事前の健康相談
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136