渡り廊下の塗装
中学校区の業務の先生方の協力で、渡り廊下がきれいになってきました。本日は、塗装をしています。
【その他】 2023-07-07 15:19 up!
食育指導(2年2組)
瀬野川中学校の栄養士である綿谷先生が、「旬」の野菜について教えてくださいました。
2年生は生活科で夏野菜を育てているので、夏野菜の「暑さを乗り切る」という良さも学習できました。食べたことのない野菜も興味が出て、食べたくなりましたね。
【2年生】 2023-07-06 14:46 up!
食育指導(2年1組)
本日は食育の学習がありました。現在育てている夏野菜の話から、旬の野菜とは何か、どのような良さがあるかを学びました。ほうれん草は、旬の時にはビタミンCが豊富だけれど、そうでない時にはほとんどないことを知り、子どもたちはとても驚いていました。「お店に行く時に、旬の野菜が並んでいるか、確認したい」と話している子どももいました。
【2年生】 2023-07-06 14:46 up!
わあ,冷たい!でも,楽しい!!
朝は少し青空も見えていた月曜日でしたが,1年生がプールに入るときには,急に空が怪しくなり始め,今にも降り出しそうな雲行きに・・・
でも,1年生のみんなは,雲も吹き飛ばすのではないか?と思うくらい元気いっぱいプールの中に入って水遊びを楽しみました。今日は,大きいプールに入って,水の掛け合いをしたり,頭の先までもぐったり,宝探しをしたりしました。
【1年生】 2023-07-05 18:46 up!
シャボン玉飛んだ!
生活科「きせつととなかよしはる・なつ」の学習で,シャボン玉をみんなで飛ばしました。大きなシャボン玉を作るコーナー,うちわでたくさんのシャボン玉をいっぺんに作り出すコーナー,ストローを使って昔ながらにシャボン玉を作るコーナーに分かれて順番にやりました。
すごく大きなシャボン玉やたくさんのシャボン玉ができると,大きな歓声があがっていました。
【1年生】 2023-07-05 18:30 up!
5年生 危険な状況を乗り越えよう!
今日は、講師の方をお招きし「着衣泳」の予定でしたが、あいにくの悪天候により体育館での開催になりました。
洪水や津波等の災害時に、足元が浸水した想定のもと避難方法を学びました。
かばんは体の前に、長い棒をもって足元の安全を確認しながら慎重に進むと教わりました。
足元が見えない状況を体感するために、アイマスクを付けて行いました。
子どもたちのふり返りにも、「危ない状況になったら、今日学んだことを生かしたい。」「ライフジャケットの着方を初めて知った!」「怖くて焦っても、とにかく大の字を意識したい。」と書いてありました。
夏休みが近いので、より一層危機意識が高まりました。
【5年生】 2023-07-05 18:30 up!
水のかさ
水のかさの勉強に入りました。
大きさの違う水筒に入るかさを調べる時に違う大きさのカップで測ると「ずるいよ!同じ大きさじゃないと!」と考えが出ました。
今日は新しい単位「dl」を学習し、ペットボトルに入る水は何dlかをを調べました。
【2年生】 2023-07-05 18:30 up!
夏の絵はがきをかこう
今日は夏の絵はがきを作りました。「下手でいい、下手がいい」をテーマに、自分の選んだ夏野菜をはがきに描きます。絵の具で着色する時に、わざとはみ出して塗ったり、塗り残したりして、味のある作品を作ることができましたね。
【3年生】 2023-07-05 18:30 up!
授業の様子
4日(火)、5年2組の授業の様子です。社会科で、あたたかい地方の暮らしについて、資料から学んでいるところです。
【5年生】 2023-07-05 09:41 up!
渡り廊下をきれいに
4日(火)、瀬野川中学校区の業務の先生方の協力で、渡り廊下の古い塗装を削っています。
【その他】 2023-07-05 09:37 up!
授業の様子
3年2組です。国語科で、こそあど言葉について、学んでいます。たくさんのこそあど言葉を見つけたあとは、使い方を考えて整理していきます。
【3年生】 2023-07-03 14:12 up!
授業の様子
2年2組です。国語科で、筆順の決まりについて考え、決まりに沿って漢字をグループに分けています。
【2年生】 2023-07-03 14:05 up!
給食の様子
6年生です。もくもく食べています。今日の献立は、かきたまじる、せんちゃんそぼろごはんのぐ、牛乳です。
【6年生】 2023-06-30 13:51 up!
給食の様子
5年生です。おかわりをしている児童がたくさんいました。
【5年生】 2023-06-30 13:04 up!
給食の様子
【4年生】 2023-06-30 12:59 up!
給食の様子
3年生です。おいしいですという元気な返事が返ってきました。
【3年生】 2023-06-30 12:58 up!
給食の様子
【大空学級】 2023-06-30 12:50 up!
給食の様子
【1年生】 2023-06-30 12:45 up!
授業の様子
6年生の英語の時間です。今日は、学校行事に関わる言葉を学んでいます。
【6年生】 2023-06-29 17:51 up!
5年生 句会をしよう!
国語科「日常を十七音で」の学習では、俳句の作り方を学び、それぞれが工夫して俳句を作りました。
今日は、作った俳句を披露する「句会」を開きました。
俳句を見合い、ともだの作品のよいところを裏に記入しました。
これからもさまざまなな機会で俳句を作って行こうと思います!
【5年生】 2023-06-29 17:40 up!