最新更新日:2025/07/15
本日:count up67
昨日:95
総数:303149
自律!挑戦!夢実現!

9月29日(金)授業の様子4

1年社会
 地理的分野の学習では世界の様子を様々な視点から学習していました。整理しながら理解することが大切ですね。そのためにもただ単に写したものではなく「自分のノート」を完成することを意識しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金)授業の様子3

2年国語
 亀崎中ではSDGsに全校で取り組んでいます。その一環で今年度より、教科横断的な学習として位置づけ、SDGsの17の目標の中から各教科等の題材として活用しています。今日の国語の授業では、「字のない葉書」という教材を学習した後、「16 平和と公正をすべての人に」の資料を用いて一人一人ができることを真剣に考え、まとめ、発表しました。
身近なことで自分たちにできることはたくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)授業の様子2

作品のタイトルは何がいいか、悩みに悩んでいましたが、どんなタイトルになったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金)授業の様子1

2年美術

再来週に迫った文化祭での展示作品を個人個人の発想力を最大限発揮して完成していました。完成した人は展示用のボードへ、未完成の人は悩みながら完成へと取り組んでいました。
どのような作品が最終的には完成するのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)クラスマッチ12

閉会式です。勝ち負けはありますが、学年を超えて讃えあったり、応援しあったりする姿は亀崎中らしくてとても素晴らしいなと思いました。
画像1 画像1

9月28日(木)クラスマッチ11

男子陣取りです。白が赤の陣地に攻め込んでいますが、赤の防御でなかなかコーンを蹴ることができません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)クラスマッチ10

男子バレーボールです。白が優勢です。赤も頑張れ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)クラスマッチ9

男子バレーボールの4回目です。必死にボールを追う姿はかっこいいですね。応援にも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)クラスマッチ8

男子バレーボールの3回目です。1対1です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)クラスマッチ7

男子陣取りの2回目です。走り回ってちょっとお疲れかな?赤も白も頑張れ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)クラスマッチ6

女子のバレーボール3回目です。1対1でしたが、白が勝って2対1になりました。先に3ゲームとった方の勝ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)クラスマッチ5

女子の陣取り2回目です。男子が全体を見ながらアドバイスをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)クラスマッチ4

女子のバレーボール1回目は赤の勝ちでした。2回目は白が優勢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)クラスマッチ3

女子のバレーボールです。10ポイント先取で勝ちです。接戦が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)クラスマッチ2

女子の陣取りゲームです。先に相手のコーンを倒した方が勝ちです。1回目は赤の勝ちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)クラスマッチ1

今日はクラスマッチが行われました。開会式の様子です。赤と白のブロックに分かれて、縦割りチームで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)授業の様子4

2年生 数学
1次関数について習いました。関数を使うとお湯が何分後に沸くのか「予測」ができました。表やグラフに整理して考えることで、「未来を予測」できるのが関数です。しっかり勉強して役立てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)授業の様子3

2年生 国語
「字のない葉書」という作品を、みんなで群読しました。グループで気持ちを合わせて読むのは難しいですが、みんなでそろったときはとても気持ちが良いです。そのあと、お父さんの気持ちについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)授業の様子2

1年生 数学
1次方程式の計算練習をしました。早く終わった人は、ぷち先生になって他の人に教えてくれました。ありがとう。クラスのみんなは、一緒に勉強する仲間です。教えあってみんなで勉強ができるようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(水)授業の様子1

1年生 英語
教科書の音読です。英語は声に出して読んでみることが大切ですね。声に出すことで、記憶に残りやすくなると言われています。家でも音読をしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792