![]() |
最新更新日:2025/08/10 |
本日: 昨日:117 総数:588907 |
ぐるぐるスクール
2-1 男子保健体育
明日の試験を控え、ノート整理やワークブックでの復習をしていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2-2 英語
早速、明日が英語のテストです。 みんな、黙々と復習に励んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2-3 数学
1問でも多く解けるように、仲間の力を受けながらがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
帰国・入国生徒学習教室
試験前、先生と一緒におさらいをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
みんな、学びに向かういい表情です。
![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3-1 音楽
先生に質問をしながら、復習に余念がありません。 さすが、3年生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3-2 国語
自分のやるべきことを粛々とこなしていきます。 がんばれ、がんばれ、3年生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3-3 社会
みんな、明日に向けて総仕上げです。 がんばってね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 登校時間に、みんなによい風が吹くといいなぁ。 明日から前期末試験です。 しっかりと準備しましょう。 Aloha!
9月1日に、ハワイからの小・中学生の訪問団を受け入れました。
ハワイの子どもたちが、佐々木禎子さんの生涯を描いたミュージカルを広島で上演されるご縁で、幟町中学校を訪れてくださったのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Aloha!
今日は、3年生と一緒に英語の授業に参加してもらいました。
起立、気をつけ、礼。 Japanese styleで授業開始です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Aloha!
はじめに自己紹介をしました。
幟のみんな、積極的にいってみよう! 今日は、教育委員会・学校教育部指導主事の宗本先生も授業に参加してくださっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Aloha!
ジャンケンをしたり、相談をしたりしながら、順番を決めて紹介し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Aloha!
英語でしりとりをしよう!
表情豊かに説明される冨永先生のお話しを、聞き取ろうと集中しています。 幟のみんなが、ハワイの小・中学生に英語でルールを説明します。がんばって! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Aloha!
グループで助け合いながら、英単語のしりとりが進んでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Aloha!
単語数の一番少なかったチームの代表者が、即興でダンスを披露してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() Aloha!
次は、ミッチェル先生による英語カードの、いわゆる「カルタとり」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Aloha!
ミッチェル先生が英語を読み上げると、一瞬の静寂の後、どのテーブルからもカードを弾くよい音がします。
時々、カードにない英語も出てきて、お手つきしてしまう人も……。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Aloha!
カードが残りわずかになりました。
どのグループも真剣勝負です。 ゲームをしながらたくさんの単語を学ぶことができましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Aloha!
学習の後、訪問団の小・中学生へプレゼントを渡しました。
禎子さんの物語の英訳本と折り鶴の再生ノート、ふれあい教室のみんなが作った折り鶴です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |