![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:109 総数:234771 |
9月28日 5年生 野外活動 「朝のつどい」
朝のつどいは、矢野南小学校の児童が司会を担当しました。立派にやり遂げました。 9月28日 5年生 野外活動 第2日目の朝
9月28日 5年生 野外活動 第1日目の夕食
9月28日 5年生 野外活動 「夕べのつどい」
9月27日 5年生 野外活動 キャンプファイヤー準備
9月27日 5年生 野外活動 ビーチコーミング
9月27日 5年生 野外活動 カートンドッグ完成!
9月27日 5年生 野外活動 カートンドッグ作り
9月27日 5年生 野外活動 カートンドッグ作り
9月27日 5年生 野外活動 フェリーの中で
9月27日 5年生 野外活動 広島港
9月27日 給食 地場産物の日
ごはん キムチ豆腐 チンゲンサイの炒め物 チーズ 牛乳 【ひとくちメモ】 今日は地場産物の日です。きれいな緑色をしたチンゲンサイは、中国野菜の中でも身近な野菜の一つで、広島県でも多く栽培されています。病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。アクが少なく、歯ごたえもよいので、炒め物に使われたり、料理の彩りに使われたりします。チンゲンサイのほかに、もやしも広島県内でたくさん作られています。 9月27日 5年生 野外活動 バスに乗って
9月27日 5年生 野外活動 見送り
9月27日 5年生 野外活動 出発式
9月26日 3年生 食育授業
黄色のグループ、赤色のグループ、緑色のグループについて学習し、給食の献立がバランスよく考えられていることを知りました。子供たちは、「朝ごはんも3色そろっているよ。」「これからも好き嫌いせず食べるよ。」という感想を書いていました。食の大切さについて考えることができました。 9月26日 5年生 算数「整数の性質を調べよう」
9月26日 給食
ごはん 肉じゃが ベーコンと野菜の炒め物 納豆 牛乳 【ひとくちメモ】 肉じゃがは、広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味付けした煮物です。肉は、今日のように牛肉を使うことが多いですが、他に豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューの一つです。 9月26日 第2回 学校運営協議会
その後、全国学力・学習状況調査の結果から見えてきた課題や取組を伝えたり、学校や地域行事の情報交換をしたりしました。限られた時間での協議会でしたが、お互いの顔を見ながら情報交換ができたことがとてもよかったです。協議会委員の皆様からいただいたご意見を、今後の学校の取組に生かしてまいります。 9月25日 1、2年生 体育 運動会の練習
|
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811 |