最新更新日:2025/07/23
本日:count up49
昨日:123
総数:383959
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

5年生野外活動 朝食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の様子です。
今日の活動は野外炊飯です。

5年生野外活動 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の様子です。
しっかり食べて今日も頑張ります!

5年生野外活動 朝の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の集いの様子です。
今朝も清々しい青空です。気持ちよく活動できそうです!

5年生野外活動 キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーが始まりました!
子供たちが特に楽しみにしていた活動です!

5年生野外活動 ひぐらしの集い

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよキャンプファイヤーが始まります。
写真はキャンプファイヤー前のひぐらしの集いの様子です。

5年生野外活動 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食の様子です。
 食堂で美味しくいただいてます!

ひかりのプレゼント 鑑賞

完成した「ひかりのプレゼント」に光を通してみました。
地面に色がうつってきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外活動 ディスクゴルフ

画像1 画像1
画像2 画像2
 爽やかな青空のもと、ディスクゴルフを楽しんでます。

6年生 文字と式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 算数科「文字と式」の学習の様子です。

 「XやYを用いた式を見て、式に合う場面を考えよう。」というめあてで授業に臨みました。

 先生から送られた場面が、どの式になるか、タブレットを使って考え、交流していきました。

 1時間、静かに集中して学習に取り組む6年生でした。

5年生 野外活動 オリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外活動 最初の活動はオリエンテーリングです。

 グループで協力して頑張ってます!

5年生 野外活動 伝統の見送り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年、野外活動、修学旅行の出発時は全校のみんなが見送ってくれます。

 今年も盛大な見送りが見られました。
 期待に応えて頑張って活動しましょう!

5年生 野外活動 行ってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出発式を終え、バスに乗り込みます。

 いい顔しています。「行ってきます!」

5年生 野外活動 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生野外活動の出発式の様子です。

 見送ってくださる皆さんに元気に挨拶をして、出発しました。

5月23日 今日から野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日(火) 朝の様子です。

 今日から5年生の野外活動が始まります。
 晴天に恵まれる2日間となりそうです。

 充実した活動ができることを願っています。

5年生 明日から野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日から野外活動が始まります。

 子供たちは本当に楽しみにしているようです!

 今日は、野活前日ということで、しおりを読みながら活動を確認したり、体育館でキャンプファイヤーの練習をしたりしました。

 明日からの2日間、充実した活動ができるように、そして成長した姿で帰ってくることを期待しています。しっかり学び、しっかり楽しんできてください。

2年生 野さいのせわをつづけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 生活科「野さいのせわをつづけよう」の学習の様子です。

 今日は順調に元気に育っているミニトマトの観察をしました。
 観察カードに丁寧にかいていました。

 実がなるのが楽しみですね!

1年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 算数科の授業の様子です。

 1・2・3組とも、算数科の授業を行っていました。

 数字の大きさを比べる学習。
 数字を組み合わせて10をつくる。等の学習です。

 一生懸命考え、一生懸命発表し、それぞれ頑張っていました。

3年生 お祭りの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生 学活の授業の様子です。

 3年生は、楽しいお祭りの計画、準備をしていました。

 販売するもの、その値段、お金の使い方、店の回り方など、大切なことを話し合いました。
 そして、食べ物や遊ぶものの製作に入りました。

 一生懸命準備を頑張ると、当日が楽しみになりますね!

おはなし宅急便

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はおはなし宅急便の方に来ていただき、本の読み聞かせをしていただきました。

写真は一年生の様子です。物語に引き込まれるように聞くことができました。
ありがとうございました!

6年生 スクランブルエッグ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 家庭科、調理実習の様子です。

 「安全に気をつけてみんなで協力しながら卵をいためよう」というめあてで、一人1つ、スクランブルエッグを作りました。

 慎重に、安全に、しかし楽しそうに学習を進めていました。
 おいしいスクランブルエッグができたことでしょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校だより

非常災害時対応

いじめ防止

お知らせ(PDF)

下校時刻

外国語活動・外国語科

年間学習計画(シラバス)

広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000