![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:81 総数:131599 |
運動会〜頑張ったね♪〜
最後まで頑張った子供達に、メダルのプレゼントです。子供達は大喜び!クラスの友達と達成感を味わいました♪今日まで頑張ってきたことは、子供達にとって大きな成長につながっています。
友達、先生、そしてお家の方からの応援が頑張る力、楽しむ心につながりました☆本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 運動会〜親子踊り〜
最後は全園児、親子の踊りです♪みんなで「へい!」と声が揃うと、なんだかもっともっと楽しくなりました!子供達、保護者の方、お客様、教職員全員で作り上げた、運動会だと実感しました♪
![]() ![]() 運動会〜祖父母・来賓競技〜
祖父母・来賓の方とダンシング・玉入れを楽しみました!音楽に合わせて踊ったり、曲が変わると玉入れをしたりと、笑顔いっぱいの競技でしたね♪
最後には感謝の気持ちを伝え、手をつないで退場して、楽しかった気持ちを一緒に味わうことが出来ました☆ ![]() ![]() ![]() 運動会〜未就園児〜
未就園児のお友達も、運動会に来てくれました♪きく組のお兄さん、お姉さんと一緒にサンサン体操をして、かけっこをしました!
きく組、さくら組も「とってもかわいいね!」「頑張れ〜!」と応援していました☆ おみやげももらって、にっこり♪またぜひ遊びに来てくださいね! ![]() ![]() 運動会〜年長その2〜
リズムでは、体操とフラッグをしました。腕がしっかりと伸びて、難しい隊形移動にも挑戦し素敵な演技となりました。見ているさくら組さんは憧れいっぱいの目で見ていましたね。
最後はリレーです。これまで勝ったり負けたりして、どうしたら勝てるか、バトンを渡すときにどうしたら速くなるかなど、作戦会議をしながら取り組んできました。走る順番も子供たちがチームで相談して決めました。最後まで諦めずに走る姿にとても感動し会場からは沢山の拍手をいただきました。 ![]() ![]() ![]() 運動会〜年長その1〜
年長きく組の子供たち。幼稚園最後の運動会を張り切って取り組みました。
チャレンジでは、跳び箱、鉄棒、一輪車、竹馬、縄跳びに挑戦。準備や片付けも自分たちで行います。これまでチャレンジしてきたことを大好きなおうちの人の前で見せることができ、達成感を味わった子供たちです。 ![]() ![]() ![]() 運動会〜年少その2〜
楽しみにしていた、親子競技♪お家の人と一緒に大事なたまごを運びました!親子で力を合わせて楽しむことが出来ましたね♪
![]() ![]() ![]() 運動会〜年少その1〜
初めての運動会で、どきどきわくわくでいっぱいのさくら組さん。
かけっこでは、名前を呼ばれると大きな声で返事をして、力一杯走りました! 恐竜ダンスでは、手の爪の先まで力を入れて、恐竜になりきりました。友達と声をそろえて「がおー!」と決めポーズ!ばっちりでした☆ ![]() ![]() ![]() 運動会〜オープニング・開会式〜
子供達が待ちに待った運動会。
天気も良く、涼しい風が吹いていました♪ 大好きなバルーンから始まりました。技をする度にたくさんの拍手をもらい、とても嬉しそうな子供達☆みんなで作り上げる達成感を味わっていました。 開会式では運動会のうたを歌って、やる気満々!準備体操をして心も体も準備OK! ![]() ![]() ![]() 明日は運動会!
明日は、子供達が待ちに待った運動会です!「あと1回寝たら、運動会♪」と、とても楽しみにしていました☆
今日まで、友達と一緒に頑張ってきた過程に、子供達の成長を感じています。明日、思いっきり楽しみ、そして頑張る姿をぜひ、ご覧ください♪ 未就園児さんや、小学生の皆さんにもご参加頂けるプログラムもありますので、ぜひお越しくださいね。 ![]() ![]() 令和6年度 入園願書受付が始まりました♪
本日、10月6日(金)から、令和6年度 広島市立緑井幼稚園の入園願書受付が次の通り、始まりました!
入園願書受付(一次募集) 令和5年10月6日(金)〜令和5年10月13日(金)15時まで 園に来られましたら、職員室に来られるか、職員にお声がけください。また、ご不明な点等ありましたら、緑井幼稚園(☎879−6590)まで、お問い合わせください。 ※10月10日(火)は運動会代休の為、幼稚園はお休みです。 ![]() 絵本ボランティア
今日は絵本ボランティアの日。おうちの人に絵本の読み聞かせをしていただきました。
子供たちのために、年齢に応じて、興味や関心をもちそうな内容の絵本や季節の絵本を選んでくださっています。 大好きなおうちの人に読んでもらえて、うれしそうな子供たちでした♪ ![]() ![]() 頑張るぞ!!
跳び箱に繰り返し挑戦する、きく組さん。自然と「あともう少しだったね!」「もう少し勢いよく走ってみよう。」と声を掛け合う姿に、成長を感じます。諦めずに何度も挑戦する、たくましい心がすくすく育っていますね♪
その姿に憧れて、さくら組さんも跳び箱や雲梯に挑戦中です☆ ![]() ![]() 運動会にむけて!〜広いグラウンドで〜![]() ![]() 広いところで思いっきり踊るのも、時々吹く秋風も、気持ちい〜い!! 上の階から降り注ぐ、小学校のお兄さんお姉さんの拍手もうれし〜い!! ダンスのポーズもばっちり決まって、運動会が楽しみです!! 令和6年度 園児募集が始まりました!![]() 園に来られましたら、職員室に来られるか、職員にお声がけください。 募集要項はこちらからも見られます。 ↓ 令和6年度広島市立幼稚園園児募集要項 ご不明な点等ありましたら、 緑井幼稚園(☎ 879−6590) まで、お問い合わせください。 ※10月10日(火)は運動会代休のため幼稚園はお休みです。 お月見会
今日は中秋の名月です。幼稚園でもお月見会をしました。
園長先生から、お月見の時にススキを飾る理由は、月にかかった雲をはらってくれるから、と教えてもらいました。 また、月の満ち欠けについても「どうしてお月様の形はいろんな形があるのかな?」の問いかけに、「ウサギが食べてる」「いろんな形の月がある」と子供なりの考えが出てきました。 最後にお月見に関する○×クイズをして楽しみました。 今日は天気も良く、素敵な満月が見えるようです。ご家庭でもお月見を楽しんでくださいね♪ ![]() ![]() ![]() きく組さんってかっこいい♪
「きく組さんって、かっこいいね。」「すごく、足が速いよね。」
「はやくきく組さんみたいになりたいな…」 きく組さんの頑張る姿に憧れる、さくら組さんでした☆ ![]() 運動会〜予行演習〜
今日は運動会の予行演習でした。体操服を着て登園した子供達は「楽しみ〜!」「はやく踊りたい!」と、わくわくどきどきでいっぱいです。
予行演習が始まると、今日までの頑張りを力一杯発揮する子供達。一生懸命な表情、とてもかっこよかったです☆ 「はやくおうちの人に見てほしいね…」と、本番がより楽しみになった、予行演習でした! ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて
来週7日(土)にある運動会に向けて取り組んでいます。
運動会は小学校の校庭で行うので、校庭をお借りして練習もしています。 「今日は鉄棒頑張ろう」「竹馬がここまで進めた!」と自分なりに目標を決めて取り組む姿が見られます。 運動会への期待が高まっている子供たちです。 ![]() ![]() ![]() 小学校でやってみよう!
今日は小学校の校庭に行って、運動会の練習をしました!広い校庭で運動会本番をイメージしながら、伸び伸びと表現をしたり、リレーをしたりしました。
校舎からは小学校のお兄さん、お姉さんが応援してくれました♪「応援ありがとう!」「また来るね!」子供達は、応援を力にかえて、やる気満々でした☆ ![]() ![]() ![]() |
広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2 TEL:082-879-6590 |