![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:78 総数:304463 |
9月28日(木)クラスマッチ5
女子の陣取り2回目です。男子が全体を見ながらアドバイスをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(木)クラスマッチ4
女子のバレーボール1回目は赤の勝ちでした。2回目は白が優勢です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(木)クラスマッチ3
女子のバレーボールです。10ポイント先取で勝ちです。接戦が続きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(木)クラスマッチ2
女子の陣取りゲームです。先に相手のコーンを倒した方が勝ちです。1回目は赤の勝ちでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(木)クラスマッチ1
今日はクラスマッチが行われました。開会式の様子です。赤と白のブロックに分かれて、縦割りチームで行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(水)授業の様子4
2年生 数学
1次関数について習いました。関数を使うとお湯が何分後に沸くのか「予測」ができました。表やグラフに整理して考えることで、「未来を予測」できるのが関数です。しっかり勉強して役立てていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(水)授業の様子3
2年生 国語
「字のない葉書」という作品を、みんなで群読しました。グループで気持ちを合わせて読むのは難しいですが、みんなでそろったときはとても気持ちが良いです。そのあと、お父さんの気持ちについて考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(水)授業の様子2
1年生 数学
1次方程式の計算練習をしました。早く終わった人は、ぷち先生になって他の人に教えてくれました。ありがとう。クラスのみんなは、一緒に勉強する仲間です。教えあってみんなで勉強ができるようになりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(水)授業の様子1
1年生 英語
教科書の音読です。英語は声に出して読んでみることが大切ですね。声に出すことで、記憶に残りやすくなると言われています。家でも音読をしてみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(水)昼休み
昼休み、グラウンドや図書室など思い思いの場所で過ごします。ボールを使って遊んだり、図書室で本を読んだり楽しく過ごしています。でも、終了5分前のチャイムが鳴ると、みんな気落ちを切り替えて、午後の授業に間に合うように移動します。時間で動くこと、次の準備をする姿勢がきちんとできていて素晴らしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(火)研究協議会
研究授業の後は、先生たちの研究会です。授業の内容や生徒の様子を振り返りながら、良かったところや改善したほうが良いところについて話し合ったり、指導主事の先生からより良い授業にするためのポイントを伺ったりしました。今日の研究授業をもとに、もっと良い授業を作っていけるように先生たちも勉強しています。
また、指導主事の先生から、亀崎中の生徒はとても気持ちの良い挨拶ができて、相手に気づかいのできる生徒さんたちですねと褒めていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(火)研究授業
6時間目に3年1組で研究授業が行われました。憲法の学習で人権について学んでいます。今日は人権が制限されるのはどのような場合なのか、具体的な場面の絵を見ながら考えました。先生たちがたくさんいて緊張していましたが、50分間集中して頑張りました。おつかれ生でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども110番の家
子どもたちが不審者に追いかけられるなどの危険にさらされ、助けを求めてきた場合に、緊急避難場所として一時的に保護する場所が「こども110番の家」です。現在、亀崎中学校区でも150の個人・店舗などに登録していただいています。「こども110番の家」には、下のステッカーが貼ってあります。
通学路やよく通る場所の近くにある「こども110番の家」を覚えておきましょう。 ![]() ![]() 9月26日(火)学校朝会
今朝は学校朝会がありました。校長先生からは、前期期末試験を例にうまくいかなかったときにどうすれば良いのか?自分に何ができるのか?自分の夢を実現するために、よりよい生活をするために考えて行動していくことが大切ですとのお話がありました。
生徒指導主事の山本先生からは、危険や不審者から、第一に自分の身は自分で守る。そのために、自分の通学路にある子ども110番の家を知っておいたり、危険な場所があれば大人に伝えるようにとのお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(月)部活動3
美術部は文化祭に展示する作品の準備です。今までの作品から選んでいきます。懐かしい作品も出てきましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(月)部活動2
吹奏楽部は文化祭に向けて練習です。3年生は最後の演奏になります。素敵な演奏をきたしていますね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(月)部活動1
運動部は新人戦に向けて練習中です。3年生が引退して最初の試合です。みんな頑張れ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(月)合唱練習2
2年2組はパートごとに分かれての練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(月)合唱練習1
暮会後の教室練習の様子です。2年1組は教室の中で輪になって練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月行事等予定をUPしました |
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1 TEL:082-843-5792 |