![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:162 総数:251215 |
☆ 休校になった月曜日の給食物資を使い切りました!! ☆
・パン ・赤魚のガーリック揚げ ・ミニトマト ・クリームスープ 今週は、月曜日が休校となり、給食室はバタバタの一週間です。 月曜日の給食物資を繰り越して使用していたので、食材がたくさん!!! それも今日で使い終わりました。 ゴミにならずに、子どもたちが美味しく食べてくれたので良かったです。 給食では、ミニトマトが出ました。 なかなか、苦手という子が多い食べ物ですよね。 教室でも、給食時間ギリギリまで食べようか悩んでいる子がいました。 悩まず残すよりも、何倍も素敵だなと感じました。 6年生 家庭科
そうじの時間になったわけではありません。
家庭科の学習でそうじをしてくれています。 自分たちで工夫して作った道具を使っています。 きれいにしてくれて,ありがとうございます。
大休憩
今日は曇っていて,熱中症指数が高くならなかったので,外で遊ぶことができます。
外で遊べない夏に誰がしたの? 「わたしたち人間です。」 子どもたちが親になるころには,地球がどうなっているのか,本気で心配になります。
5年生 朝の会
さあそれでは,1校時の準備をしましょうか。
5年生 朝の会
防犯朝会が終わって,朝の会になりました。教室では,担任の先生が,「万引き」についてもうひと押ししているところです。出会った子どもたちの過ちを見てきたからこそ,そうなって欲しくないという願いがこもっています。
防犯朝会 6年生
友達に誘われて,断り切れなかった,では済まない話ですよね。ダメなものはダメ。いけないことはいけない。確かな信念を持ってほしいと思います。
防犯朝会 6年生
防犯朝会の動画のテーマは,「万引き」でした。学区にスーパーが1軒しかないみどり坂の子どもたちにとって,今は縁遠い話だったかもしれませんが,将来を考えると大切な内容でした。
防犯朝会 1年生
今朝は防犯朝会でした。学級ごとに動画を見ました。
1年生も真剣に見ています。
あいさつ運動 6の4
今朝も6年4組があいさつ運動で立ってくれています。
子どもたちの心にプラスの影響が出ることを願っています。
朝休憩
今朝の子どもたちです。
2年生が育てた野菜たちは順調かな?
今朝の登校
もう学校は目の前です。
湿度も気温も高いので,じっとりしてさわやかでない朝です。 それでもよい一日にしたいですね。
7月13日(木)曇りのち雨
おはようございます。
天気は下り坂です。午後からは強く降るところもあるようです。子どもたちの下校時間には降りませんように。
3年生 水泳指導
どうしても天気に恵まれない学級が出てきます。
3年生は,前回は雷で半分しかできませんでした。 実はこの後,またもや雷が鳴って中止になってしまいました。
大休憩ですが
大休憩ですが,熱中症指数が基準値を超え,外で遊べません。
あいさつ運動
6年4組のみなさん,「おはようございます。」
ありがとうございます。
今朝の登校
今朝は,交通推進隊の方が登校を見守ってくださっています。
ありがとうございます。
7月12日(水)くもり一時雨
おはようございます。
梅雨はまだ明けませんか?この天気じゃまだですねぇ。 今朝は二丁目に来ています。
☆ 昨日の食材を… ☆
・豚キムチ丼 ・春雨スープ ・牛乳 昨日は、大雨で休校となり、給食で使う食材があまってしまいました。 その食材を無駄にしないように、今日は豚キムチ丼に昨日分の玉ねぎとにんじんを、春雨スープには昨日分の玉ねぎとにんじん、葉ねぎを追加して使用しました。 大量の玉ねぎの皮をむき、包丁でせん切りにするため、目にきて涙が止まりませんでした。 豚キムチ丼は、玉ねぎの甘みがあって、辛いのが苦手な人でも美味しく食べられるかなという味になりました。 春雨スープも、いつもより具沢山でした。 子どもたちは、いつもより給食の量が多いので、満腹も満腹そうに見えました。 明日、明後日も昨日分の給食食材が追加になります。 美味しく食べてもらえるように、給食室一同、頑張ります。 給食の片づけ
給食の時間が終わりました。みんなで力を合わせて片付けましょう。
3年生 プール
気持ちよさそうな3年生の水泳指導です。
泳げるようになったかな?
|
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |