![]() |
最新更新日:2025/10/29 |
|
本日: 昨日:281 総数:608894 |
3組群・縦割交流会
3組群は、6時間目に縦割合唱交流会をしました。
それぞれが自分の役割を果たして、行事の成功に貢献しています。
3組群・縦割交流会
1-3 song is my soul
3組群・縦割交流会
2-3 空駆ける天馬
3組群・縦割交流会
3-3 星影のエール
3組群・縦割交流会
しっかり聴いて感想を書いていました。
ステージの上だけでなく、すべての動きを丁寧にしましょう。
2組群・縦割交流会
2組群は、5時間目に縦割合唱交流会をしました。
司会、審査員ともに生徒が主体となり進めます。
2組群・縦割交流会
1-2 新しい世界へ
2組群・縦割交流会
2-2 大切なもの
2組群・縦割交流会
3-2 story
2組群・縦割交流会
3年生の心のこもった歌声を、下級生が一心に聴いています。
本番も、全員で雰囲気を作っていきましょう!
1組群・縦割交流会
1組群は、4時間目に縦割合唱交流会をしました。
3年生がリーダーシップを発揮しています。
1組群・縦割交流会
1-1 怪獣のバラード
1組群・縦割交流会
2-1 輝くために
1組群・縦割交流会
3−1 手紙
1組群・縦割交流会
どの学年、学級とも、みんなが真剣に聴いています。
聴く態度が合唱を引き立てます。 本番も、マナーを守って鑑賞しましょう。
1学年集会
今朝は、1年生が学年集会をしました。
ロッカーの整理にかかわり、代議員会からカバンをきちんとおさめる取組が行われていました。 1位のクラスが表彰されています。 また、学年主任の平重先生から、取組の振り返り、学校生活・合唱練習などに期待していることについて、お話がありました。
幟町百景
今日は、縦割合唱交流会があります。
それぞれの学級群で、合唱を披露して聴き合います。 「わたしも聴きたいです。楽しみです。」 バラさんより。
縦の糸
昨日は、学年合唱交流会で横の糸がつながりました。
明日は、いよいよ縦割交流会です。 全学年、1組群、2組群、3組群にわかれて、他学年と合唱を交流します。 今日は、1,2年のSHRに3年生が訪問し、明日の交流会の流れやマナーについて説明しました。
縦の糸
2年生の教室へも行きました。
明日の流れや注意点を伝えます。 2年生は縦割交流会の進め方を覚えておきましょう。 来年は、キミたちが縦の糸をつないでください。
準備
3年生は、これから保健体育の授業です。
あらかじめランニングをして、自分たちで身体を整えます。 どんなことでも準備は大切ですね。
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |