![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:30 総数:185882 |
くまさんらんど
今日は園庭開放・くまさんらんどでした。
暑さもやわらぎ、お兄さんお姉さんが蝶々の幼虫を見つけて教えてくれたり、みんなでかけっこをしたりして遊びました。 くまさんらんどでは、お部屋に足の長い虫が!! 何だろう??? ガガンボでした〜♪ 10月7日(土)は、山本幼稚園運動会です。 未就園児さんのかけっこがありますよ! みなさんの参加をお待ちしています(^-^) ![]() ![]() ![]() 幼虫みつけたよ
4歳児ゆり組さん 園庭のパセリのプランターに幼虫を見つけました。
「せんせい!来て来て!何かいる!」 と呼ばれて行ってみると、アゲハ蝶の幼虫がいました。 「クネクネしてるよ〜」 「色がきれいだね〜」とじっくり観察しました。 蝶になるかな〜楽しみだね(^^♪ ![]() ![]() ![]() きそん音頭
今日は地域の方にきそん音頭の踊り方を教えていただきました。
足の動き、手の動きなど丁寧に教えていただき、とても楽しかったようです。 運動会の日もみんなで踊って楽しもうね(^^♪ ![]() ![]() 沼田高校 お礼の手紙書いたよ
4歳児ゆり組さん 金曜日に交流した沼田高校のお兄さんお姉さんにお手紙をかきました。
「〇〇が楽しかったよね!」「あれがまたしたいな〜」と楽しかった話がとまりませんでした。喜んでもらえるといいね(^^♪ ![]() ![]() ![]() プログラムの色塗り
運動会まで後、一週間となりました(^^♪
お家の方に見ていただくことをとても、楽しみにしている5歳児もみじ組です。 今日はプログラムの色塗りをしました。とても丁寧に塗っています。 ![]() ![]() ![]() 沼田高校交流 その2
体育館につくといろいろなブースが用意されていて。子供たちもはワクワクしていました。
各ブースには走・投・跳・バランスなど 子供たちが楽しく運動できるように工夫してくださっていました。 ![]() ![]() ![]() おつきさま
まん丸のお月さまを見て、ゆっくり休んでね。
月曜日、元気に幼稚園に来てね。 ![]() ![]() お団子づくりを一緒に
4歳児ゆり組さんは、5歳児もみじ組さんの手のひらの使い方をよーく見て、真似ています。
「おうちに帰ってら、お団子を作るんよ」 「材料は、準備してあるんよ」 「たのしみ」 等々、たくさんの楽しい会話が聞こえてきました。 きっとおいしいお月見団ができたことでしょう! 聞いて学び、見て学び、感じて学び 今日一日でたくさんの実体験をした子供たちです。 ![]() ![]() ![]() 今日は中秋の名月
子供たちと一緒に幼稚園で、お団子を丸めました。
クッキング先生のお話を聞きながら、今日のお月さまのようにまん丸になるように、手のひらを上手に使い丸めました。 「お団子のにおいがする」 「甘いにおいがする」 と、話をしながら丸めていきます。 ![]() ![]() ![]() そのあとに・・・
沼田高等学校のお兄さん、お姉さんのかっこいい姿を見せていただき、一緒に遊んだ後、幼稚園に帰ってきた5歳児もみじ組さんは・・・
![]() ![]() ![]() 沼田高校との交流 その6
楽しい時間もあっという間に過ぎていきました。
最後は閉会行事を行い、ありがとうの気持ちを込めてプレゼントを渡しました。 最後まで高校生のお兄さん、お姉さんがお見送りをしてくれました。 ![]() ![]() ![]() 沼田高校との交流 その5
しっかり体を動かした後は大好きなお家の方に作ってもらった
おにぎりを食べました。「唐揚げが入ってる!」「ウインナー入れてもらった」と、とてもにこにこで教えてくれました(^^♪ ![]() ![]() 沼田高校との交流 その4
広い校庭に出て今度は、サッカーのシュートをするところ、陸上では、走り幅跳びと50メートル走のパフォーマンスを見せていただきました(^^♪
![]() ![]() 沼田高校交流 その3
剣道・柔道・テニス・バレーボール・体操のパフォーマンスを体育館で見せていただきました。目の前で迫力あるパフォーマンスを見ることができ子供たちは
「かっこいい!」「すごいね!」 と目を輝かせて見ていました。 ![]() ![]() ![]() 沼田高校交流 その1
今日は全園児で広島市立沼田高等学校へ出かけました。
体育コースの生徒さんとの交流での訪問です。 大きなバスに乗って行けるのでとても楽しみにしていました。 ![]() ![]() ![]() 入園願書配付開始![]() 対象は 4歳児:平成31年4月2日生まれ〜令和2年4月1日生まれ 5歳児:平成30年4月2日生まれ〜平成31年4月1日生まれ 募集人数 4歳児:35名 5歳児:若干名 入園願書配付場所 山本幼稚園職員室 来年度、山本幼稚園でたくさん遊びましょうね!! 予行演習6
最後までみんなで力を合わせて!!
お手伝いのおうちの方からたくさんの声援と拍手をいただいてうれしかったね。 子供たちにとって力に、そして自信になるのはおうちの方からの声援と拍手です。 お手伝いをいただいた、保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。 運動会当日も、どうぞよろしくお願いします。 また保護者の皆様、運動会では子供たち一人一人が輝く笑顔で楽しく、そしてその子らしく頑張れるように、多くの温かい声援と拍手をお願いします。 ![]() ![]() ![]() 予行演習5
何度も何度も頑張る姿がとてもかっこいいです。
お友達が応援してくれる姿も力に変えて! ![]() ![]() ![]() 予行演習4
チャレンジは、「やってみたい」「やってみる」の気持ちを大切に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 予行演習3
5歳児のチャレンジは、長縄チャレンジからスタート!
そして、準備も自分たちで「やってみよう!!」 ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4 TEL:082-874-3570 |