![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:71 総数:443672  | 
職員研修2
 アレルギー研修の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
職員研修
 7月24日(月)の週は、職員研修や会議が続きます。 
ますは、「メンタルヘルス研修」を中筋幼稚園の先生方と合同で行いました。 スクールカウンセラーの佐伯先生から、「心の健康度セルフチェック」「怒りって何?」「アンガーマネジメント」等について教えていただきました。みんなで呼吸法を試し、気分が落ち着きました。 「タブレット研修」では、本校情報担当の森教諭から、タブレットの活用方法を学びました。夏休み明けの授業で生かしていきたいと思います。  
	 
 
	 
 
	 
職員作業2
 7月21日(金)の職員作業後半は、校務部会ごとに分かれて作業しました。 
日時計周りの草抜き、用水路のツタ等の除去、プールの片付け、図書室の整備等です。暑い中、短い時間でしたが、それぞれの場所がすっきりきれいになりました。  
	 
 
	 
 
	 
職員作業
 7月21日(金)夏休み初日に、職員作業を行いました。 
まずは、教室のエアコンフィルター清掃や廊下・階段のワックス塗布をしました。  
	 
 
	 
 
	 
夏休みスタート
 7月21日(金)から、中筋小学校の夏休みが始まりました。 
8月27日(日)まで、健康と安全に気を付けて、楽しいお休みをお過ごしください。  
	 
夏休み前の学校朝会 2
 どのクラスも、真剣な表情で話を聞いていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
夏休み前の学校朝会
 7月20日(木) 
 
	 
 
	 
 
	 
ひまわり 本の読み聞かせ
 7月19日(水)の朝、ひまわり学級で、夏休み前最後の本の読み聞かせがありました。 
図書ボランティアの方々が読んでくださったのは、「はじめてのおつかい」「ここは」「はちうえはぼくにまかせて」「ぼくはなきました」「どろどろ」などです。 子供たちは、クイズを楽しんだり、自分にてらし合わせながらしっかり聞いたりしていたそうです。  
	 
ひまわり とろとろ絵の具で 2
 とろとろ絵の具を、指やてのひらにつけて、ペタッ、シューッ、くるくる。 
迫力のある絵が完成しました。  
	 
 
	 
 
	 
ひまわり とろとろ絵の具で
 ひまわり2組・3組の子供たちが、とろとろ絵の具で素敵な作品を描きました。 
 
	 
 
	 
6年 ネクサスマッチ4
 最後は1組「栄光の架橋」です。ドラム演奏や歌の途中の言葉など工夫がいっぱいでした。 
どのクラスも、練習の成果を発揮し、素晴らしい歌声を体育館に響かせていました。  
	 
 
	 
 
	 
6年 ネクサスマッチ3
 3番目は、2組「残酷な天使のテーゼ」です。途中で、前後の列を入れ替えていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年 ネクサスマッチ2
 2番目は、3組「友よ」です。みんなよい表情で歌っていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年 ネクサスマッチ
 7月12日(水)の6校時に、6年生が「第2回ネクサスマッチ」を行いました。今回は、合唱対決です。 
歌う順番は、担任のくじ引きで決まりました。トップバッターは4組「青と夏」です。  
	 
 
	 
 
	 
5年 MLB教育
 7月12日(水)に、5年生は、スクールカウンセラーの佐伯先生と一緒に、心が苦しいときにどうするか解決方法を考えました。 
「寝る」「好きなことをして落ち着く」「運動をする」「コーラを飲む」「その場を離れて深呼吸」など、様々な方法が出ていました。これからも自分に合った解決方法を見つけ、実践できるとよいですね。  
	 
 
	 
 
	 
6年 朝の読み聞かせ2
 6年生に読んでいただいた本は、「猫山」「ゆうだち」「もうじきたべられるぼく」「チーターよりはやくはしるのはだあれ?」でした。 
どのクラスも、本の内容に興味をもち、集中して聞いていたようです。  
	 
	 
	 
6年 朝の読み聞かせ
 7月12日(水)の「朝の読み聞かせ」は、6年生対象でした。 
図書ボランティアのみなさま、いつもありがとうございます。  
	 
	 
	 
1年 ぺったんコロコロ
 1年生が、図画工作科「ぺったんコロコロ」の学習で、素敵な作品を仕上げていました。紙も手もカラフルに! 
 
	 
 
	 
 
	 
落とし物展示
 中央階段横と職員室廊下に、落とし物を展示しています。 
4月から7月まで、たくさんの落とし物が届いていますが、取りに来る人はあまりいません。心当たりのある人も、ない人も、ぜひ一度覗いてみてください。 保護者の皆様も、教育相談のときなどにご確認いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。  
	 
 
	 
6年 ALT授業
 7月11日(火)は、6年生がALTのシャナ先生と一緒に英語の学習をしました。 
はじめに、シャナ先生から自己紹介やジャマイカの紹介をしていただきました。それから、グループごとに調べていた行きたい国を英語で紹介しました。 その国でどんなことができるか、どんな場所があるかなど、シャナ先生にもしっかり伝えることができました。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立中筋小学校 
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350  |