![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:162 総数:251215 |
3年生 ステキな給食当番
給食時間になりました。3年生の教室でも給食当番さんが活躍中です。
6年生 3校時
上の写真は英語なのですが,お隣の学校の6年生が,「英語で伝えよう。」という学習で,ビデオメッセージが届きました。
もちろんこちらからも送っています。
6年生 3校時
3校時になりました。次は何の学習かな?
5年生 食育朝会
和食・・・バランスが取れた日本型食生活
輪食・・・食卓を囲む 家族団らん あと一つは 環食・・・環境に配慮した食生活 食品ロス削減や地産地消など
5年生 食育朝会
「わ食の日」に関わる内容でした。
3つの「わ」は何だったかな? 和と輪ともうひとつは?
2年生 食育朝会
食育朝会が始まりました。
食べることが大切なことは,誰だって知っています。でも,知っていれば実践できるかと言うと,そんなに容易ではありません。
2年生 食育朝会
もうすぐテレビ朝会が始まります。
今日は食育朝会になったいます
朝休憩
今にも降り出しそうな雲ですが,雨雲レーダーでは降らないようです。
しっかり遊んでくださいね。
今朝の登校
二丁目の正門から登校する班です。
6月13日(火)くもり
おはようございます。
今朝は二丁目にやってきました。 おはようございます! 気をつけて行ってらっしゃい。
☆ 初夏の訪れ ☆
・親子丼 ・こいわしから揚げ ・昆布あえ ・牛乳 今日、こいわしの漁が解禁されたとのニュースがありました。 毎年、6月になると「こいわし漁」が解禁されます。 このニュースを見ると、初夏の訪れを感じます。 給食にも、早速、こいわしが登場しました。 広島の郷土料理の一つで、骨ごと食べられる小魚なので栄養も満点です。 しかし、苦手な子が意外といて、少し多く残ってしまいました。 中々、食べなれない子もいますが、給食では毎年のように出るメニューなので、食べ慣れていってもらえたら良いなと思います。 6年生 朝の時間
うんとこしょ,どっこいしょ。
まだまだマスクは取れません。
6年生 朝の時間
6年生の教室です。月曜日の朝です。
1年生 お話の森
今朝は,図書ボランティアの方による読み聞かせ「お話の森」でした。
お話に引き込まれた1年生が,真剣に聞き入っていました。 ありがとうございました。
今朝の登校
もうすぐ学校です。
6月12日(月)曇りのち晴れ
おはようございます。
三丁目上にやってきました。 7時35分には出発するので,この時間までに集合できるといいですね。
大休憩
4階から運動場を撮りました。
晴れてきました。 プールがきれいですね。天候に左右されますが,月曜日から水泳指導が始まります。
3年生 安全マップ
3年生の教室です。
「安全マップ」の製作中です。
4年生 2校時
2組は理科で「電流のはたらき」
1組は国語の「一つの花」 3組は図画工作で「コロコロガーレ」
朝休憩
朝休憩の過ごし方も様々です。
1年生のアサガオへの水やりを見守ってくれる6年生。 委員会の当番で国旗と校旗を掲揚している6年生。 ひたすら元気よく遊んでいる子どもたち。 みんな健全です。
|
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |