夏休み明けの様子5
【八木っ子Web日記】 2023-08-28 10:50 up!
夏休み明けの様子4
【八木っ子Web日記】 2023-08-28 10:50 up!
夏休み明けの様子3
【八木っ子Web日記】 2023-08-28 10:50 up!
夏休み明けの様子2
【八木っ子Web日記】 2023-08-28 10:49 up!
夏休み明けの様子1
どのクラスも、夏休みの楽しかった思い出話に花を咲かせていました。また、宿題や自主学習の提出をしたり、新しい教科書を受け取ったりしました。
(6年生)
【八木っ子Web日記】 2023-08-28 10:49 up!
夏休み明け朝会
今日から、登校再開です。
校長先生からは、教職員はみんな児童に会えることを楽しみにしていたこと、夏休み明けからも児童が学校で楽しく、気持ちよく過ごせるよう様々な準備をしてきたことなどが伝えられました。また、まだ暑い日が続くので、しっかり水分補給をする、苦しくなる前にマスクをはずすなど熱中症に気を付け、体調がおかしいと思ったときにはすぐに伝えることも伝えられました。
そして、夏休み中に水泳記録会に参加した児童の表彰が行われました。
【八木っ子Web日記】 2023-08-28 10:49 up!
平和の集い2
全体での平和集会の後は、各クラスで視聴覚教材や平和ノートを使い、平和学習を行いました。みんな、戦争はいけないということや、平和な世界、社会にするために自分にできることを真剣に考えました。
【八木っ子Web日記】 2023-08-06 12:29 up!
平和の集い1
本日8月6日、みんなで平和について考えました。
まず、平和記念式典の様子をテレビで視聴し、8時15分には黙祷を捧げました。その後、執行委員会の児童による進行で、平和集会を行いました。各クラスの代表が順にメッセージを述べ、それぞれが作ったおりづるを一つにまとめました。校長先生からは、やさしい言葉を使うことや相手を思いやることなど、できることを行動に移すことが大切であるというお話がありました。
【八木っ子Web日記】 2023-08-06 12:29 up!
8月6日(日)は登校日です。
暑い日が続きますが、八木っ子たちは元気に過ごしているでしょうか。
あさって8月6日(日)は登校日です。7時50分までに登校、下校時刻は10時30分です。
【八木っ子Web日記】 2023-08-04 13:20 up!
第1回小・中合同研究会 @城山北中学校
今日は,城山北中学校,梅林小学校,八木小学校の教員が集まり,第1回小・中合同研究会が行われました。講師として広島経済大学の胤森裕暢先生をお迎えし,「ICTを活用した主体的・対話的で深い学び」についてご講話をいただきました。主体的・対話的で深い学びを実現するためのポイントを分かりやすく教えていただき,その上でICTをどのように活用することが児童にとって効果的かを考えることができました。児童が深い学びができるような授業づくりのヒントをたくさんいただいたので,これからの取り組みに生かしていきたいと思います。また,中学校区の先生方と交流する場もあり,それぞれの学校の取り組みやICT活用の悩みなどを共有し,児童生徒のために何が必要かを考えることができ,とても有意義な時間となりました。
【八木っ子Web日記】 2023-08-03 15:35 up!
夏期校内研修会
今日は、牛田小学校の指導教諭 福永佳栄先生を講師にお迎えして,授業の組み立て方や児童理解など教員としてのノウハウをたくさん教えていただきました。子供達が「学びたくなる!」「話したくなる!」授業のアイディアをたくさん聞くことができました。夏休み明けの子供達との再会が,とても楽しみになりました。学んだことをしっかりと生かしていきたいと思います。福永先生,本当にありがとうございました!
【八木っ子Web日記】 2023-08-02 17:36 up!
校舎内壁補修作業
業務の先生方に教員も加わり、校舎内の剥がれた壁の補修作業を行いました。長期休業を利用して、普段はできない環境整備を行っています。
【八木っ子Web日記】 2023-07-31 12:46 up!
夏季校内研修会
広島市教育委員会 生徒指導課 指導主事 竹下英伸 様を講師にお招きし、研修会を行いました。引き続き、児童と教職員、学校と家庭の信頼関係を築き、強めていけるよう取り組んでまいります。
【八木っ子Web日記】 2023-07-26 16:24 up!
教職員防犯研修
教職員による防犯研修を行いました。いろいろな状況を想定して演習を行った後、地域学校安全指導員の松井様から不審者対応のポイントを教わりました。これからも、安全な学校づくりのために防犯意識を高めて行きたいと思います。
【八木っ子Web日記】 2023-07-26 14:02 up!
学校保健委員会
7月25日(火)、令和5年度第1回学校保健委員会を開催しました。学校から、今年度の計画とこれまでの取組の経を過報告をし、学校医、学校歯科医の先生方から助言をいただきました。歯磨きや運動の習慣化、生活リズムとの相関関係、熱中症予防のポイントなど、助言していただいたことを、今後の取組に生かしていきます。
【八木っ子Web日記】 2023-07-25 16:54 up!
夏季研修会
広島文教大学 人間科学部 人間福祉学科 教授 李木明徳 先生を講師にお招きし、本校教員対象夏季研修会を行いました。児童の多様性を前提に、「児童理解とかかわりの工夫」について、ユニバーサルデザインや合理的配慮などの解説も含め、分かりやすくお話ししていただきました。また、現在取り組んでいる授業改善の研究にも通ずるところがあり、推進力を得ました。今回の研修内容を、夏休み明けからの実践に生かしていきたいと思います。
【八木っ子Web日記】 2023-07-25 16:54 up!
大掃除
夏休みを前に、大掃除をしました。気持ちよく夏休みを迎え、楽しく過ごし、8月6日(日)には元気に会いましょう。
【八木っ子Web日記】 2023-07-21 13:10 up!
夏休み前朝会
あいさつ名人の表彰に続いて,夏休み前朝会がありました。
校長先生からは,長い夏休みを有意義に過ごしてほしいとお話がありました。そのお話の中で「なまけにんじゃ」の詩を紹介してもらい,子どもたちはテレビに映る詩を見ながら一生懸命聞いていました。
誰しも心の中にはなまけにんじゃが潜んでいるものですが,そのなまけにんじゃに負けないで「がんばりにんじゃ」と一緒に一回りも二回りも大きく成長する夏休みであってほしいと願っています。
その後は,夏休みのきまりについてもう一度みんなで確認しました。キーワードは「な・つ・や・す・み」でしたが,みんなきちんと覚えられましたか?
夏休みのルールを守って,楽しくて充実した夏休みをすごしてくださいね。
【八木っ子Web日記】 2023-07-21 11:18 up!
あいさつ名人の表彰 (生活委員会)
今朝は生活委員会より「あいさつ名人」の表彰がありました。この4か月間の間に,気持ちの良いあいさつに進んで取り組んだ児童にこの賞が送られます。
放送で名前を読み上げてもらった児童は嬉しそうに立ち上がり,みんなから大きな拍手をもらっていました。
八木小学校は日頃から元気のよいあいさつができる子どもたちがとても多くていつも感心しますが,これからもますますあいさつの輪が広がっていくといいなと願っています。
【八木っ子Web日記】 2023-07-21 11:17 up!
お楽しみ会(1年生)
お楽しみ会で、ドッジボールをしました。途中で水分補給をしながら、みんなで楽しい時間を過ごしました。
【八木っ子Web日記】 2023-07-20 13:35 up!