最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:36
総数:243794
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

☆ 今日も給食楽しみにしています! ☆

画像1 画像1
今日の献立は、
・ごはん
・揚げ豆腐の中華あんかけ
・ワンタンスープ
・牛乳

今日は中華献立でした。
昨日に引き続き、地場産物のチンゲンサイともやしを使った献立です。
変わったメニューではありませんが、揚げ豆腐に使うでんぷんが入手困難なため、コーンスターチで代用しています。
給食室では試行錯誤しながら仕上げました。
今朝、1年生の子が、「今日も給食楽しみにしています!」と声をかけてくれました。
こうした言葉が、いつも良いプレッシャーになっています。
昨日よりもさらに美味しく作ろうという良い刺激になります。
食後には、「美味しかったです!ごちそうさまでした!」と元気よく声をかけてくれる低学年の子どもたちを見た高学年の子が、「自分たちが低学年のとき、あんな風に言えていたかな?」と良い刺激を受けていました。

子どもたちが良い刺激を与えてくれて、給食室はとても助かっています。
きっと、多くの子どもや大人が同じように助けられていると思います。

1年生

 1年生の教室には,太陽がにっこり笑った絵が飾られています。なんだか,気持ちがほっこりする絵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

 思ったよりも児童朝会が早く終わったので,タブレットを開いてタイピング?ドリル?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

 5年生です。今日は火曜日なんだけど,なにか楽しいことありますか?
 家庭訪問なので,早く帰れる。
 なるほど,確かにそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会 2年生

 テレビの朝会もすっかり当たり前になりました。2年生の子どもたちも,いい姿勢で委員長さんのあいさつを聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 今朝の児童朝会は,新しく就任した各委員会の委員長さんのあいさつです。
 中には,あいさつの内容をちゃんと頭に入れてきて,原稿なしで発表した委員長もいました。がんばりましたね。
 司会を務めた人もドキドキだったようです。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝休憩

 今朝も子どもたちは元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

 今日は,午後から家庭訪問となっております。三丁目と四丁目を中心に回ります。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火)晴れ

 おはようございます。
 今朝もいい天気になりました。天気に負けない,いい一日になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 6校時

 4組と5組です。
 4組は図工で,5組は社会の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 6校時

 1組から3組です。
 理科の学習で発芽の学習をしているようです。
 
 水 空気 養分 土 適当な温度 愛情 この中で発芽に欠かせないものは何でしょう。そうです。あれとあれとあれですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ちょうちょさん さようなら

 虫かごの中で,モンシロチョウが羽化しました。みんなでさよならをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6校時の音楽

 6校時になりました。4年生と6年生が音楽室に入って,音楽の授業です。音楽の楽しさを学んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診 2日目

 今日は高学年の歯科検診がありました。
 ほとんどの児童はきれいな歯が並んでいますが,ときどきびっくりするような児童がいる,と言っておられました。
 むし歯が見つかった人は,できるだけ早く治療に行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 5月の給食テーマは…? ☆

画像1 画像1
今日の献立は、
・ごはん
・高野豆腐の五目煮
・野菜炒め
・牛乳

学校給食では、地場産物を積極的に使用しています。
今日も、野菜炒めに広島県産のチンゲンサイともやしを使っています。
また、ごはんと牛乳も、いつも広島県産です。
今月は、地場産物を給食のテーマにして、魅力ある献立になるように工夫しています。

給食時間には、4年5組へお邪魔しました。
地場産物について、お話をしました。
子どもたちは、しっかりと話を聞いてくれて、中には食後に「レモンの生産量は広島県が1位で…」と、知っていることを教えてくれた子がいました。
毎年、みどり坂小学校の6年生が考えたオリジナル給食を実施していることもあり、子どもたちの中で、「地場産物」や「郷土料理」等を覚えてくれています。
これからも、広島の魅力を感じながら、食生活を楽しんでほしいです。

大休憩

 大休憩になりました。たくさんの子どもたちが運動場に出て遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 朝の時間

 3組から5組も静かにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 朝の時間

 4年生です。静かに読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 朝の時間

 みんな6年生ですが,教室の空気感はそれぞれ違うんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 朝の時間

 6年生のみなさん,おはようございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

図書室だより

お知らせ

シラバス

生徒指導規定

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111