![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:57 総数:442276 |
特別支援学級1組
野菜の甘みが、しっかりと味わえるとてもおいしいカレーでした。用意したご飯がなくなりました。前期前半をしめくくる活動になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援学級1組
今日のお昼ご飯は、野菜カレーです。にんじん以外は、畑でとれた野菜を使っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援学級2組 国語
情景をより深く読み取るために、絵を描いて、思い描くことの大切さを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 リズムなぎなた 発表会 その2
今年度のなぎなたの授業も明日で最後です。後藤先生、福田先生、増成先生ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 リズムなぎなた 発表会
チームで一丸となって取り組んでいました。各チーム工夫がみられて素晴らしい発表でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援学級1組 数学
ミライシードを利用して、自分の苦手な部分の練習問題に挑戦中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 なぎなた
なぎなたの授業も大詰めです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災学習発表会
はっきりと堂々とした話し方が、とても印象的でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災学習発表会
12年生もメモをとりながら、しっかりと聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災学習発表会
救急救命法の実演です。とてもわかりやすい発表でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 防災学習発表会
今日は、1、2年生に防災学習で学んだことを発表します。タブレットや、黒板、演技などいろいろな方法を工夫し、わかりやすく発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除
約3ヶ月の汚れをみんなで落としました。どのクラスも、協力して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 理科
水上置換法で気体を集めています。集まった気体はどんな物質か考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 社会 英語
地理の学習とスピーキングテストです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 6校時 学活
文化祭の学級目標や合唱候補曲を決めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 県大会 壮行式
生徒朝会の後、今月に行われる県選手権大会の壮行式が行われました。卓球部、柔道、ソフトテニス部から、感謝の気持ちと大会に臨む決意が語られました。精一杯がんばってきてください。応援しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 6校時 学活
文化祭の合唱曲を決めたり、学級の目標を話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 防災学習 発表会
3年生は、学習した成果をスライドや実演をしながら発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三入東児童館 読み聞かせボランティア
絆ルームの取り組みとして、三入東児童館へ来てくれた児童の皆さんへ、絵本の読み聞かせボランティアを行いました。今年度2回目です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会
10個のイチゴを3人で分けるにはどうしたらよいか。合意形成には何が必要か。考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1 TEL:082-818-0301 |