![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:52 総数:442225 |
生徒朝会 その2
執行部の反省会です。どのような話し方をすると気持ちを伝えることができるのか。今日の振り返りをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会
各クラスの代議員からいじめスローガンの発表がありました。
図書委員会からは、読書グランプリの優秀クラスの表彰や、良書紹介がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 美術
ポスターカラーの使い方を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 数学
2点を通る直線の式を求めています。グルーブでの学び合いで、問題を解決していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援学4組
文節の学習後、かるたをつかって楽しく学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 理科
水に溶けた物質を取り出す実験をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 英語
動詞を使った表現活動をしたり、班で文章の意味を考えたり、いろいろな活動を取り入れています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援学級1組
100億分の1の大きさの木星をつくっています。他の惑星と比べると大きさがよくわかります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援学級3組 数学 4組 英語
3組は方程式の問題にチャレンジしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 家庭科
エコバックの作成が始まりました。真剣な表情で取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科 数学
理科「運動エネルギ−」 数学「2乗に比例する関数」
関連している内容でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11日の授業の様子
特別支援学級4組 英語 過去形
に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 側溝清掃 その2
側溝掃除のほかにグランドの草抜きもおこないました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA側溝清掃ボランテイア
9日、生徒、保護者、グランドを使用する社会体育の方、地域のみなさま、総勢90名で、グランドの側溝清掃を行いました。今後の災害等に備えることができました。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習スタート
各クラス、放課後の合唱練習がスタートしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 総合的な学習の時間
中国新聞社より芳川さんにお越しいただき、新聞の書き方について教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 水泳
水泳の授業も最後になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割りパートリーダー会
明日からいよいよ合唱練習がスタートします。
縦割りで練習計画を相談し合うことで、お互いの練習をサポートしあいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 期末テスト2日目
1,2時間目に残りの2教科のテストに取り組みました。勉強の成果を発揮することができたでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 前期期末試験 1日目
集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1 TEL:082-818-0301 |