最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:117
総数:187965
違うからこそどちらもいいね あなたと私

9月15日 6年生 外国語科

画像1 画像1
 プリントに書いたり、タブレットを使ったり、イヤホンをつけてきいたりしながら学習をしていました。今日は、新しい単語や言い方を知るという学習でした。

9月15日 5年生 家庭科「湯をわかそう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ガスこんろを使ってお湯を沸かしました。強火、中火、弱火についても学びました。ガスこんろを安全に扱って、これから始まる調理実習を頑張ります。

9月15日 2年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 じゃんけんをしたり、体を動かして歌ったりして、楽しい音楽の時間を過ごしていました。みんなの笑顔がはじけていました。

9月15日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 誕生日のメッセージカードをかきました。かいている途中で、矢野中学校、矢野小学校、矢野西小学校の校長先生が授業をみに来られたので、元気よく挨拶をしました。「とてもいい挨拶ですね。」とほめてくださいました。

9月15日 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 「人」という文字を書きました。半紙を通る筆の音が聞こえるくらい集中して書いていました。いい字ができたことでしょう。

9月15日 6年生 算数

画像1 画像1
 「拡大図と縮図」について学習しています。今まで学んできたことを思い出しながら学習を進めていました。

9月15日 4年生 国語

画像1 画像1
 いろいろな意味をもつ言葉=多義語について学びました。「とる」には出欠を「とる」、満点を「とる」、栄養を「とる」などいろいろな意味がありました。たくさん発表していました。

9月15日 給食

画像1 画像1
【献立名】
減量ごはん
カレーうどん
ハムと野菜のソテー
牛乳

【ひとくちメモ】
 給食のカレーうどんは、カレーライスの具にうどんを入れたものではありません。まず、煮干しでだしを取ります。牛肉を炒めて、だしを加え、たまねぎ・にんじんを入れて煮込みます。味付けもカレールウのほかに、しょうゆ・酒・塩・こしょうを使います。そこにうどんとねぎを加えて出来上がりです。カレーライスと違って、だしの味が感じられますね。

9月15日 6年生  走る!

画像1 画像1 画像2 画像2
 50メートル走をしました。ゴールめがけて走りました。春に計った時より記録は伸びたでしょうか。

9月14日 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数え棒を使って、10ずつ数えました。班の友達と一緒に声を出して数えていました。いくつあったかな?

9月14日 9月の詩

画像1 画像1
 図書室で紹介されています。秋らしさを感じる詩です。

9月14日 6年生 読み聞かせ

画像1 画像1
 朝はお話会でした。ボランティア「ほっとけーき」さんの読み聞かせをじっくりきいて、お話の世界に浸っていました。

9月14日 給食

画像1 画像1
【献立名】
パン
さけのから揚げ
粉ふきいも
コーンスープ
牛乳

【ひとくちメモ】
 さけは川で生まれて、海で育つ魚です。海に出て、3年から4年かけて地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川にもどってきます。このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。今日はさけにコーンスターチをつけて油で揚げた、さけのから揚げです。

9月14日 5年生 国語

画像1 画像1
 敬語を正しく使うことについての学習でした。教育実習生と国語の学習を楽しみながら進めていました。

9月13日 6年生 算数「拡大図と縮図」

画像1 画像1 画像2 画像2
 外に出て、必要な部分の長さと角度をはかりました。グループで役割分担して、上手に作業を進めていました。

9月13日 5年生 理科「花のつくり」

画像1 画像1
 けんび鏡を使って、アサガオの花粉を観察しました。「よく見えたよ。」とうれしそうに報告してくれました。

9月13日 畑

画像1 画像1
 サツマイモ、ピーマンなどを植えている畑の整備を地域の方がしてくださっていました。いつもありがとうございます。

9月13日 図書ボランティアさんの活動

画像1 画像1
 今日は、図書ボランティアさんの活動日でした。ありがとうございます。一緒に活動してくださる方を募集中です!

9月13日 2年生 「町たんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月19日(火)に予定している「町たんけん」の準備を進めています。インタビューの内容を考えたり、行き先を確認したりしていました。楽しみですね!

9月13日 5年生 国語「敬語」

画像1 画像1
画像2 画像2
 敬語を使うことについて学習しました。今日は、教育実習生が授業をしました。子供たちは実習生にあててもらおうと、進んで手を挙げていました。笑顔で学習を進めていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

行事予定・下校時刻

いじめ防止対策について

非常変災時の対応について

シラバス

矢野南図書だより

インフル・新型コロナ保護者報告書

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811