授業の様子
5年1組の社会の時間です。寒い地方の生活について、調べています。
【5年生】 2023-06-27 12:04 up!
音楽朝会
音楽朝会を行いました。全校児童が体育館に集まって、きれいな歌声を体育館に響かせることができました。曲は、「アオギリのうた」です。7月の平和集会でも歌います。
【その他】 2023-06-27 09:10 up!
全体授業研修会 協議会
授業後、協議会を行いました。タブレットを活用しての意見共有も効果的に取り入れながら、教職員が主体的に学び合う協議会になりました。
広島市教育委員会指導第一課 指導主事 松下彰吾先生からは、さまざまな視点から多くのご示唆をいただきました。学び方を学ぶ視点、ゴールからの単元構成の視点、問題解決の過程での行間の共有の視点・・・。更なる一歩につながるご教授をいただき大変励みになる学び多い協議会でした。
これまでの積み上げを大切にしながら継続して取り組んでいくとともに、見えてきた課題を受け止め、いただいたご指導をもとに、子供が主役になる授業づくりに向けて、今後も畑賀小学校全教職員で取り組んで参ります。
松下先生、心から感謝いたします。
【その他】 2023-06-26 20:38 up!
全体授業研修会(4年生)
広島市教育委員会指導第一課指導主事 松下彰吾先生を講師としてお迎えし、『「わかる」「できる」を実感する授業づくり』を目指した校内全体授業研修を実施しました。
下先生のハイスピードの暗算から授業がスタートしました。
「筆算を書かずに、速くわり算をする計算の仕方を考えよう」をめあてに、子供たちは試行錯誤しながら一生懸命に考えました。ICTを効果的に活用したり、ヒントカードを参考にしたりしながら、粘り強く取り組む子供たちでした。
算数科における学び合いを通して、チーム畑賀小学校で授業づくりに取り組んでいきます。
【4年生】 2023-06-26 20:14 up!
掃除を頑張っています!
1年生が掃除デビューしてから、もう1ヶ月以上経ちます。
この雑巾、見てください❗️真っ黒でしょう‼️洗い方が上手でないわけではありません。一生懸命に床や机を拭いたので、洗っても洗っても汚れが取れなくなったのです。ほうきの持ち方、掃き方、雑巾の絞り方、拭き方・・・いろんなことがどんどん上手になり、教室がきれいになってきました。
片付けも、しわを伸ばしてほしたり、ほうきもきちんと整頓して片付けられています。道具を大事にする人は、掃除名人になれますね。
【1年生】 2023-06-26 19:13 up!
3年生 消防団の方からお話を聞こう4
【3年生】 2023-06-23 17:50 up!
3年生 消防団の方からお話を聞こう3
【3年生】 2023-06-23 17:50 up!
3年生 消防団の方からお話を聞こう2
【3年生】 2023-06-23 17:49 up!
3年生 消防団の方からお話を聞こう
今日は、地域の消防団の方や、消防局の方からお話を聞きました。消防団の方々は、日ごろは自分の仕事をされながら地域の安全を守ってくださっています。消火器の体験や、防火服を着る体験に、大興奮です。貴重な体験ができましたね。
【3年生】 2023-06-23 17:49 up!
授業の様子
6年生です。今年度、最初の水泳です。25メートル泳ぐことを目標に、練習開始です。
【6年生】 2023-06-23 14:27 up!
救急救命法研修
救急救命法の研修を行いました。子供たちの命を守るため、実習を交えての研修をしています。
【その他】 2023-06-22 16:13 up!
今年度 初プール!!!
今日の3・4時間目に待ちに待った水泳授業を行うことができました。プールに入る前には、しっかり話を聞き、ルールの確認をすることができました。久しぶりに入るプールがとても気持ち良さそうでした。
【大空学級】 2023-06-22 16:08 up!
授業の様子
スプレットシートに、振り返りを書き込んでいます。操作の仕方を教え合っています。打ち込んだ内容は、共有して学び合います。
【6年生】 2023-06-22 10:13 up!
授業の様子
1年2組です。交換授業をしています。1組の担任が音楽の授業をしています。手振りをつけて歌ったり、友達の歌を聞いたりしています。
【1年生】 2023-06-22 09:49 up!
授業の様子
1年1組です。交換授業をしています。2組の担任が、生活科の授業をしています。アサガオの育ちについて、考えます。
【1年生】 2023-06-22 09:47 up!
3年生 社会科
【3年生】 2023-06-21 18:46 up!
3年生 社会科
3年1組、社会科の学習です。これまで学習したことをいかして、広島市のみりょくが伝わるゆるキャラを考えました。教科書やノートだけでなくタブレットも使って、自分が選んだ場所のみりょくを調べます。いろんなゆるキャラが誕生していますね。
【3年生】 2023-06-21 18:46 up!
3年生 書写
3年2組の書写の様子です。自分の名前は筆ペンで書きます。ゆっくり丁寧に書きましょうね。
【3年生】 2023-06-21 17:40 up!
3年生 理科「ゴムの力」
今日は、ゴムの力の実験をしました。ゴムを伸ばす長さを変えたときに、ゴム車の進む距離を調べます。算数で長さの勉強も始まり、長いものの長さを測定することにも慣れてきましたね。
【3年生】 2023-06-21 17:40 up!
授業の様子
2年2組です。交換授業を行なっています。1組の担任と図画工作科のお勉強です。絵の具の使い方を改めて学んでいきます。
【2年生】 2023-06-21 14:11 up!