![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:66 総数:304414 |
9月5日(火)授業の様子3
2年保健体育(保健)女子
アルコール依存症について学びました。直接、皆さんが触れることはないアルコールですが、先生の映像を見ることによって、日本人の特性やアルコールの怖さについて理解が深まったことと思います。どのようなことでも依存しすぎるとよくないので、自分自身をコントロールできるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(火)授業の様子2
1年社会
奈良時代についての学習です。先生の話を聞きながら、各自でポイントをまとめ、ノート整理する姿が見られ、とても素晴らしかったです。 先生の話では、大仏の高さが約15mとのことで、中学校の校舎より高いんだという生徒の皆さんの驚きの声が聞こえました。機会があれば、実物をぜひ見に行きましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(火)授業の様子1
1年英語
「〜しましたか?」という過去のことについて学習した後、友達どうしで会話を完成し、仲間となって先生のその内容を報告していました。どんなことをした仲間ができたのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(土)学校説明会
小学6年生とその保護者に向けた学校説明会を行いました。6年生のみなさんは説明を一生懸命聞いてくれました。4月にみなさんにお会いできることを楽しみにしています。
![]() ![]() 9月2日(土)修学旅行説明会
2年生の保護者対象の修学旅行説明会が行われました。修学旅行に行けるのは、保護者の皆さまのご協力があってのことです。そのことに感謝しながら、有意義な修学旅行になるよう準備をしていきましょう。
![]() ![]() 9月2日(土)授業の様子2
2年生理科
人間の体内でデンプンがどうやってブドウ糖に変わるのか、確認しました。うまく説明できたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(土)授業の様子1
2年生社会
都市圏の昼と夜の人口の変化について考えました。広島ではどうなっているのか、考えてみると面白そうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(金)授業の様子
1年生家庭科
1年生は夏休みの前から、サザエさんの磯野家の家について、10年後に起きるであろう問題について話し合ってきました。自分たちが予想した問題について対策を立てて、次の授業で発表を行います。今日は発表原稿を考えて、リハーサルを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供の笑顔のために〜いじめとはどんなもの?〜
広島市いじめ問題対策連絡協議会より、広島市公式YouTubeチャンネルにいじめ問題の啓発資料として、「子供の笑顔のために〜いじめとはどんなもの?〜」の掲載のお知らせが来ました。
いじめ防止対策推進法に基づいて、いじめとはなにか?ということや、SNSなどのいじめについて、いじめのサインなどについて、説明しています。17分程度の動画です。 9月の行事予定をアップしました。校長メッセージ 〜 Departure 5 〜 (R5.8.31)8月30日(水)3年生復習テスト(2回目)
3年生は、2回目の復習テストでした。夏休みの学習の成果は出せたでしょうか?1日で5教科のテストに真剣に取り組んでいる姿を見ると、受験生らしくなってきたなと感じます。結果が戻ってきたら、しっかりと見直しをしてください。いよいよ卒業後の進路を決める時期が、目の前に迫ってきました。悔いのないように頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(火)生徒朝会
レクリエーションの後は、生徒朝会でした。各委員会から9月の目標などが発表されました。執行部や各専門委員がみんながより楽しく、落ち着いた学校生活を送れるようにいろいろと企画をしてくれています。協力してより良い亀崎中学校を作っていきましょう。
また、文化祭のスローガンが発表されました。「友情」と書いて「ハーモニー」と読むことに込めた思いが素敵だなと感じました。みなさんの合唱を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(火)生徒会レクリエーション
生徒朝会の前のレクリエーションとして、全員(先生も)で「ジャンケン列車」をしました。朝からみんな元気に楽しく盛り上がりました。1年生から3年生までの全員が、参加して楽しめるように考えてくれた生徒会執行部の皆さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(月)授業の様子4
1年生 国語
国語では「比喩」の表現を学びました。自分の伝えたいことを、何かに例えることでより分かりやすくなることがわかりました。誰かに何かを伝えるときに上手に使っていってください。先生の質問にたくさんの手が挙がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(月)授業の様子3
1年生 美術
今日は日本の芸術ということで、葛飾北斎の浮世絵について学びました。浮世絵は版画を何枚も重ねることで、たくさんの色を表現していることがわかりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(月)授業の様子2
3年生 数学
数学も30日の復習テストに向けて、復習テストの過去問題に取り組みました。1・2年生の復習を最初から全部することも良いですが、テストの過去問題をすることで、自分の苦手な場所がわかってきます。わかった苦手なところを重点的に勉強していくことも、効率的な勉強法です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(月)授業の様子1
3年生 国語
今日は、30日にある復習テストや来月の定期試験に向けて問題演習でした。先生が用意した問題プリントに、黙々と取り組んでいました。3年生は1・2年生の復習も大切ですが、範囲が広すぎて勉強の方法がわかりにくいものもあります。問題演習に取り組んでみるのも良いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月25日(金)授業の様子2
2年生数学
夏休み明けのテストがありました。連立方程式はしっかり解けましたか?テストの後はグループになって、課題に挑戦しました。最も安くお寿司を食べる組み合わせは、見つかりましたか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月25日(金)授業の様子1
2年生の英語
ペアになって疑問文を使って、お互いに質問をします。ペアの相手が夏休み中に、どんなことをしていたのか、たくさん聞くことができましたか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1 TEL:082-843-5792 |