![]()  | 
最新更新日:2025/10/30 | 
| 
本日: 昨日:36 総数:163672  | 
国語科「どうぶつ園のじゅうい」(2年生) 
	 
 
	 
5年生 総合的な学習「稲のスズメ対策」
5年生の総合的な学習で,稲のスズメ対策を行いました。先週,スズメ対策に有効なものをタブレットで調べました。そして分かったことから,グループごとに様々な材料を組み合わせて,かかし・カラス・光るものなど,スズメ対策グッズを作製しました。 
昨日は,稲が置いてある場所にネットを掛けたり,作製したグッズを取り付けたりしました。どのグループも友達と協力しながら活動していました。今後,スズメから稲を守ることができるのでしょうか・・・。  
	 
 
	 
 
	 
総合的な学習の時間「八木の安全を守ろう」(3年生) 
	 
	 
	 
理科「雨水と地面」(4年生) 
	 
 
	 
 
	 
英語科「Unit5 What do you like? 何がすき?」(3年生) 
	 
 
	 
算数科「計算のくふう」(2年生) 
	 
 
	 
八木小学校における授業の視察2 
	 
 
	 
厳しい暑さの中、また、ご多忙の中ご来校いただき、誠にありがとうございました。 八木小学校における授業の視察1 
	 
 
	 
社会「武士の世の中へ」(6年生) 
	 
 
	 
算数「図形の角」(5年生) 
	 
 
	 
 
	 
第2回学校運営協議会 
	 
 
	 
授業参観では、低学年から高学年の順にご覧いただき、成長の様子がよく分かったというお話をいただきました。また、どのクラスも落ち着いていたというご感想をいただきました。 本年度の学校の取組について中間評価では、いろいろなご質問をいただき、ご理解をいただきました。継続して取り組んでまいります。 委員の皆様、暑い中ご参加いただき、ありがとうございました。 社会科「自然災害からくらしを守る」(4年生) 
	 
 
	 
 
	 
わくわくルームの掲示板
 夏休み明けから,わくわくルームの掲示板では「夏休みにどこに行ったのか?」についてアンケートをとりました。みなさんが協力してくれたおかげで,たくさんの人の回答が集まりました。 
でも困ったことが発生しました!?貼られた磁石がバラバラで,数がよくわかりません。そこで,もう一度みなさんに協力をしてもらって,「ぱっと見て,数が分かりやすくなるように」磁石を並び替えてもらいました。いろいろな学年のみなさんが,休み時間に並び替えていました。みなさんよく考えて並べていました。さあ,どんな並び方だと分かりやすいでしょう?  
	 
 
	 
 
	 
土砂災害避難訓練 
	 
	 
	 
	 
	 
 | 
 
広島市立八木小学校 
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1 TEL:082-873-2010  |