最新更新日:2025/07/17
本日:count up8
昨日:32
総数:98701
いつも湯来東小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事◇より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また,ホームページ右上の◇カレンダー◇を操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

3・4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生の理科では「地面と雨水」の学習をしています。
「どうして砂場には水たまりができないのだろうか」という問題に対して、「土や砂の粒の大きさと水のしみこみやすさの関係」に着目して実験します。「土・砂・小石」で実験をするのですが、それにとどまらずに、「混ぜたらとうなる?」「草をつめたらどうなる?」「草と葉では違うのか?」など、好奇心で実験がどんどん飛躍していくのでした。

田楽練習再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭での発表を目標に、田楽の練習を始めました。
まず、グループでめあてを話し合いました。「音の大きさを同じにする」「一つ一つの動きを丁寧にする」などの頑張るポイントを発表し合いました。
そして、パート練習。久しぶりの練習でしたが、動きやメロディーをよく覚えていました。新しく加わった3人のメンバーも、しっかり見たりまねをしたりしながら練習していました。
今日は、名誉顧問の地域の方にお越しいただき、子どもたちに激励の言葉をいただきました。
文化祭に向けて、本校伝統の「田楽」を頑張って行きましょう。

ロング昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが開けて、初めてのロング昼休憩でした。
この日は熱中症指数が高かったため、体育館を開放しました。
バレーボールをしたりキャッチボールをしたり教室で蛙を見たりと、思い思いの35分間を過ごしました。
最後の「みんなでランニングタイム」は残念ながら中止となりました。

3・4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から曇り空で、熱中症指数も上がらなかったので、久しぶりに運動場で体育をしました。鬼ごっこ系の運動で体をほぐしたあとは鉄棒です。「逆上がり」…みんなできるようになりましょう。
終了10分前に雨が降り始め、体育館に移動しました。
運動場と体育館、どちらも使えるのは小規模校のよいところかな。

5・6年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生社会科の学習は歴史です。
今日の授業では「中臣鎌足」と「中大兄皇子」が出てきたようです。
「大化の改新」というやつですね。
歴史上の偉人たちからいろいろな学びを得てほしいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1
TEL:0829-83-0513