![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:116 総数:423581 |
8月30日朝の登校の様子
今日も暑い1日になりそうです。
熱中症に気をつけながら、学校生活を送りたいですね。 子供達は自分から挨拶をして元気よく登校してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩の様子
夏休み明け久しぶりの休憩時間、たくさんの人が外に出て遊んでいます。
みんな元気よく体を動かしていました。学校は楽しいところですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生学級活動「夏休みを振り返って」
夏休みの課題を提出したり、確認したりする作業をしています。
できた人は、各自タブレット学習や読書などをしていました。 さすが6年生、自分の課題を見つけて時間を無駄にせず取組を進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語科「新出漢字」
今日は、新しい漢字ドリルを使って、新出漢字の練習をしました。
とてもよい姿勢でみんな真剣に取り組んでいました。 さすが高学年、5年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生学級活動「夏休みの思い出」
今日は、夏休みの思い出を紹介し合う活動をしました。
いろいろなペアを作りながら、笑顔でとても楽しそうに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会科「わたしたちのくらしと販売のしごと」
今日は、よく行くお店をみんなに紹介する学習をしました。
たくさんのお店の名前があがり、みんなで共有することができました。 どんなことを調べていきたいかも話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「雨のうた」
今日は、「雨のうた」の詩を楽しむ学習をしました。
教科書の詩を読んだ後、丁寧に視写をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学級活動「夏休みの思い出」
久しぶりの学校、夏休みの宿題を出しています。
夏休みにどんなことをしたか先生と一緒にお話をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級
今日は、ひまわり学級全員で、バルーン遊びをしました。
大きなバルーンに包まれ、気持ちを落ち着けることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会
8時25分から全校児童が体育館に集合して、学校朝会が行われました。
5分前から体育館でおしゃべりをせず待っている学年もありました。後から入ってくる学級もとても静かに集まり、時間通りに朝会を始めることができました。 校長先生のお話は、「チャイムを守る」「もくもく掃除」「自転車の正しい乗り方」の3つです。 みんなとても真剣にお話を聴いていました。早く学校に慣れて、勉強や遊びに全力で取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日朝の登校の様子
いよいよ今日から、学校が始まります。
久しぶりの学校、子供達は元気よく挨拶をして校門をくぐってきました。 しばらく4時間授業ですが、全力で取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学力向上研修
研修部による学力向上研修が行われました。
全国学力状況調査の分析と校内研究の取組の経過報告がありました。 実際に算数と国語の問題を解いて傾向をつかみ、具体的な取組方法を学びました。 9月以降に生かせる充実した研修となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒指導研修
校内で生徒指導研修を行いました。
生徒指導主事による研修です。 夏休み終了までの各自案の振り返りを行った後、挨拶とアンガーマネジメントの2つの内容のお話がありました。 明日から学校再開ですので、しっかりと生かして生きたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】たねができたよ!
1ねんせいの みなさん、まいにち あついひが つづきますが げんきですか。
せんせいの あさがおには たくさんの たねが できていますよ。 しゅくだいに なっていた たねとりは できましたか。 9がつに なったら、らいねんどの 1ねんせいのために ぷれぜんとを つくりましょうね。 29にちからは また がっこうが はじまります。 げんきに がっこうに きてくださいね。まっています。 がくねんえんの ひまわりちゃんも まっています♪ さがしてみてね♪ 1ねんせいの せんせいたちより ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会
第2回学校運営協議会を開催しました。
今回は学校経営計画の中間評価の報告を行いました。 委員の皆様と活発な情報共有をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会
学校保健委員会が4年ぶりに開催されました。
保健室来室状況、定期健康診断結果、生活リズムカレンダー、環境衛生検査、新体力テスト結果、学校給食についての説明を行いました。 質疑応答の後、学校医の先生方から指導・助言をいただきました。 児童の健康と安全についてしっかりと協議を深めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和の集い
運営委員会の司会・進行による「平和のつどい」が全校放送で行われました。
6年生代表児童が平和の作文を発表した後、平和のDVDを鑑賞しました。 校長先生からは、平和な世界に一歩でも近づくように、次の3つのことを頑張って「平和な学校」にしていきましょうというお話がありました。 1 友達を大切にする 2 優しい言葉を使う 3 いじめを許さない 次に学校に来るのは、8月29日(火)です。 後三週間の夏休み、規則正しい生活を心がけ、充実した休みにしていきましょう。 また、みなさんの元気な姿に会えることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和記念式典テレビ視聴
各教室で平和記念式典をテレビで視聴する学習をしていました。
8時15分に全教室で黙祷をした後、松井市長の平和宣言を聞きました。 こども代表による平和の誓い、岸田首相・湯崎県知事のお話もしっかりと聴くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日 朝の登校の様子
今日は、8月6日原爆の日の登校日です。
8時登校ですので、子供達は少し早めに学校に到着していました。 いつものように地域のボランティアの方々に見守られて安全に登校してきました。 10時半下校となりますが、平和についてしっかり学んで帰りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】ひまわりがさいたよ!
1ねんせいのみなさん、はじめての しょうがっこうでの なつやすみを たのしんでいますか。
1ねんせいの かだんでは、みなさんが うえた ひまわりが げんきに はなを さかせています。 ふうせんかずらや まりいごおるども あつさに まけずに そだっています。 8がつ6にち(にちようび)は へいわの つどいで、とうこうするひに なっています。 ひさしぶりに げんきな みなさんに あえるのを たのしみに しています。 1ねんせいの せんせいたちより ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |