最新更新日:2025/08/22
本日:count up54
昨日:43
総数:306763
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

第43回広島県中学校放送コンテスト テレビ番組部門第2位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じ苦しみを味わっている人に、喜びを味わってほしい。
みんなで本当にみんなで喜びを分かち合いたい。
他の人にもしてあげることが幸せにつながる。

この思いはみんなの幸せのために。



「誰かにしか手に入らないものは幸せって言わない。誰でも手に入るものを幸せって言うの。」(映画「怪物」より)

第43回広島県中学校放送コンテスト テレビ番組部門第2位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

第43回広島県中学校放送コンテスト テレビ番組部門第2位

画像1 画像1
画像2 画像2
番組名「アルボラ」
日浦中学校の伝統「アルボラ」に焦点を当て番組を制作しました。
たくさんの方のご協力ありがとうございました。
おめでとう!

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日付けで任用された教頭先生の就任式を行いました。

日浦中だより第29号〜第31号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アップしました。
ぜひご覧ください。
日浦中だより第29号
日浦中だより第30号
日浦中だより第31号

部活動 技術班

画像1 画像1
画像2 画像2
 

部活動 技術班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

部活動 技術班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

部活動 技術班

画像1 画像1
準優勝、おめでとう!

部活動 技術班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

部活動 技術班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

部活動 技術班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の大会に向け調整中です。

7月3日(月)の登校について

画像1 画像1
画像2 画像2
全校朝会があります。
気象情報を確認し、8時25分までに登校してください。

自然災害などにおける対応について

オープンスクール・学校説明会 情報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みのオープンスクール申し込みそろそろピークです。
迷ったら申し込みましょう!!

山陽高等学校 情報会計科募集停止にういて

現中学3年生の受験から山陽高等学校情報会計科は募集停止になります。

以前紹介した「情報系コース」は現中学3年生が山陽高等学校進学後、高校2年生になるときに選択コースのひとつとして設定されます。
オープンスクール 山陽高等学校

詳しくは山陽高等学校のWebページをご覧ください。

令和5年7月行事

画像1 画像1
1・2年生と3年生で動きが異なる日があります。
ご確認ください。
令和5年7月行事

1年生 MLB学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Making
Life
Better

よりよく生きることについて学習しました。
「Well−being」につながりますね。

スクールカウンセラーの先生にもT2として授業に参加していただきました。

1年1組のストレス解消法
・ものに当たる
・ゲームをする
・食べる
・別のことをする などなど

ちなみに、映画「怪物」では楽器に大きく息を吐いてストレスを発散していました。
お試しあれ。

教育実習生 お別れの言葉

画像1 画像1
3週間ありがとうございました。

高校出前授業&学校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が運営を手伝ってくれました。

高校出前授業&学校説明会 崇徳高等学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とっとこハム太郎のオープニングテーマを文学的に考える。
日浦中学校からの交通案内、わかりやすいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月間行事予定
9/9 広陵高等学校第2回オープンスクール
9/10 体協ソフトボールグラウンド・駐車場終日利用
9/11 学校公開週間
学校司書巡回訪問
9/12 学校公開週間
身体計測(変更あり)
一斉委員会
学校司書巡回訪問
9/13 学校公開週間
生徒朝会
9/14 学校公開週間
昼清掃・午後時程変更
学校説明会15:00体育館
広島県立安古市高等学校ミニオープンスクール・部活動体験会<見学会>校内締切
9/15 学校公開週間
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011