最新更新日:2024/12/20
本日:count up8
昨日:28
総数:143260
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

走力アップ運動に取り組みます ーテレビ放送ー

画像1
画像2
 本年度,八木小学校では体力づくりの一環として走力アップ運動に取り組みます。昨日,テレビ朝会があり,朝の時間にこれから取り組んでいく運動メニューをみんなで確認しました。走力アップにつながるメニューを先生方がいろいろと調べて考えたものです。
 これから続けて取り組んでいきます。今後どれくらい走力が伸びるのか,とても楽しみですね!

歩行教室(1年生)

画像1
画像2
23日(火)3校時、1年生の歩行教室がありました。指導員の方に、道路を歩くときに気をつけることや横断歩道の渡り方などを教わり、練習しました。

くるくるクランク2(6年生)

画像1
画像2
それぞれ、作品の完成に近づいてきたようです。
活動後、自分たちで掃除道具を用意し、きれいに片付けるところは、さすが6年生です。

音楽科「箏にふれてみよう」(4年生)

画像1
画像2
画像3
 4年生の音楽科では,4月に歌唱曲「さくらさくら」の学習をしました。その後,楽曲「さくら変そう曲」を鑑賞し,変奏曲のおもしろさを感じたり,箏の音色を味わったりする経験をしました。
 そして今日,さくら変奏曲に関連して,八木小学校にある箏をみんなで弾いてみる体験をしました。
 細長いケースをおそるおそる開けてみるとその中には箏が!「わー!」と歓声が上がり,初めて見る楽器に興奮する子どもたち。
 爪のつけ方をビデオで確認し,そっと弦をはじいてみたらとてもきれいな音が鳴って,さらに喜びいっぱいの表情になっていく姿が印象的でした。やっぱり実際の楽器に触れる経験はいいですね。
 

くるくるクランク(6年生)

図画工作でくるくるクランクを作っています。
参観日には、作品ができあがっている予定です。
楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト

画像1
 2校時、6年生がソフトボ投げ投げを行いました。

第1回学校運営協議会

画像1
画像2
画像3
 17日(水)10時より、今年度の第1回学校運営協議会を開催しました。
 はじめに各クラスを回り、少しずつですが、授業を参観していただきました。どのクラスも教室環境が整っており、落ち着いて学習ができているとの感想をいただきました。
 その後、会場を図書室に移し、校長より今年度の取組について説明し、承認していただきました。その他、貴重なご意見をたくさんいただきましたので、これからの学校運営、教育活動に生かしていきたいと思います。

学校朝会 ー安全ボランティア紹介ー

画像1
画像2
画像3
 今朝は,安全ボランティアの皆様の紹介の学校朝会がありました。
 八木学区では,八木小学校の子どもたちが安全に学校に登下校できるように,たくさんの安全ボランティアの皆様が子どもたちの様子を見守ってくださっています。雨の日も風の強い日も,八木小学校の子どもたちのために道路に立ってくださる安全ボランティアの皆さん。登下校の安全はもちろんのこと,明るい挨拶や声掛けで子どもたちの笑顔も引き出してくださいます。
 今日の会では,校長先生のお話のあとに,児童代表の6年生がボランティアの方に作文を読み、お礼の気持ちを伝えました。そして,ボランティア代表の松尾さんのお話を聞き,改めて感謝の思いをもつことができました。

歯科検診

画像1
画像2
 15日(火)、歯科検診がありました。これからも、歯の健康を保つために、しっかり磨きましょう。治療が必要な人は、早いうちに治し、よい状態を保ちましょう。

一年生の新体力テストのサポート(6年生)

今日は、1年生の新体力テストの日でした。
6年生は、1年生が行う「反復横跳び」や「上体起こし」の回数を数えたり、移動を一緒に行ったり、上手にサポートをしてあげていました。
「さすが6年生☆」という姿をたくさん見ることができました。
画像1
画像2
画像3

音楽科「マルセリーノの歌 ー合奏ー」(6年生)

画像1
画像2
 6年生では,リコーダー楽曲「マルセリーノの歌」に鉄琴とバスキーボード(低音)のパートを入れて合奏に取り組みました。
 短い楽曲ではあるのですが,子どもたちから「ピアノ伴奏もやってみたい」「指揮者をやってみたい」と声が上がって,どんどん素敵な合奏に仕上がっていきました。
 この数週間の間,鉄琴やバスキーボード等の担当になった人は休憩時間にも進んで音楽室に足を運んで練習に励み,6年生らしい責任感を感じる場面がたくさんありました。
 今日は合奏本番ということで担任の先生を招待し,日頃の成果を見てもらうミニ発表会を開催!精一杯の演奏に担任の先生からたくさんの拍手を送ってもらい,満足そうな笑顔を浮かべる子どもたちが微笑ましかったです。とても温かい時間でした。

生活科「めざせ野さい作り名人」(2年生)

画像1
画像2
画像3
 2年生が、ミニトマトの苗を植えました。大きく育ちますように。

5年生 書写「道」

画像1画像2
書写では、「組み立て方(にょう)」について学習しました。とめ・おれ・はらいなど文字の組み立てに気を付けて、お手本をよく見ながら「道」を清書しました。

新体力テスト

画像1
 新体力テストを行っています。3校時には、5年生が50m走をしました。

社会科「広島市のようす」(3年生)

画像1
画像2
 広島市の絵地図を見て、気付いたことを話し合いました。たくさん手が挙がっていました。

5年生 総合的な学習「標識づくり」

画像1
画像2
総合的な学習で「標識の秘密について探ろう」のまとめをしました。第1時には,授業参観で「非常口のマーク」について学習しました。第4時の今回は,学校や地域,家にあったらいいなと思うオリジナルな標識を考えました。最後の第5時は発表会を行う予定です。

歯みがきタイム再開

画像1
画像2
 今日から歯みがきタイムが再開しました。給食を食べた人から廊下に並んで,上手に距離をとって歯をみがいています。引き続き,感染症予防に取り組みながら,歯と口の健康を守っていきたいと思います。

大休憩

画像1
 ゴールデンウィークは天気に恵まれず、残念な思いをした子もいたのではないでしょうか。今日はいい天気。大休憩にはたくさんの子が運動場に出て、思い切り体を動かして楽しんでいました。
 これから気温が高くなります。学校では、「広島市熱中症対策ガイドライン」に沿い、外遊びで体を動かすときのほか、体育科の授業中や登下校の際など、マスクを外して活動することや水分をしっかりとることの声掛けを行い、熱中症事故の予防に努めています。

5年生 「心のもよう」

画像1
画像2
画像3
図画工作科では,「心のもよう」について学習しました。
感情にある「喜」「怒」「哀」「楽」のそれぞれを,線や色などを工夫しながら描きました。また,筆だけでなく,スパッタリングやストローの吹き絵など初めて行う技法を活用しながら,楽しそうに活動している子どもたちでした。

そうじ(2)

画像1
画像2
画像3
窓の桟も、トイレも、廊下も、流しも、みんなぴかぴかです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010