![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:57 総数:227038 |
4月18日 4年生 書写![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日 給食![]() ![]() 減量ごはん かやくうどん ひじきの炒め煮 バナナ 牛乳 【ひとくちメモ】 ひじきは海そうの仲間で、海で育つ食べ物です。春から夏の初めにかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを刈り取って収穫します。骨や歯を丈夫にするカルシウム、血管を強くするヨードなどがたくさん含まれていて、お店では乾燥したものがよく売られています。乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから使います。今日は、ひじきを炒め煮にしています。 4月18日 3年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日 6年生 外国語科「新しい単語を知ろう」![]() ![]() ![]() ![]() 午後は、外国語科の授業でした。国の名前を英語で発音しました。いい声が出ていました。 4月18日 2年生 図工「にぎにぎねん土」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日 5年生 書写![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日 3年生 掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日 5年生 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日 給食 行事食「入学進級祝い」![]() ![]() ビーフカレーライス フレンチサラダ 牛乳 【ひとくちメモ】 1年生のみなさんは入学、2年生から6年生のみなさんは進級して、4月から新しい学年での生活が始まりましたね。今日は、みなさんの入学と進級をお祝いして、給食で人気のメニュー、ビーフカレーライスとフレンチサラダを取り入れています。しっかり食べて、学校生活を元気に過ごしましょう。 4月17日 6年生 社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」![]() ![]() 4月17日 2年生 生活「学校たんけん」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日 1年生 算数「くらべたことが あるかな」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日 被爆樹木二世 イチョウの木
「平和の森」の被爆樹木二世のイチョウが、かわいらしい葉をつけていました。空に向かって一生懸命伸びていました。
![]() ![]() 4月17日 4年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日 ハナミズキ![]() ![]() 4月17日 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 次に、「みんなのくらしのお助けマン」の先生より、学校のきまりと、安全な登下校について話がありました。みんなが安全に過ごすために、登校は朝の8時に学校に着くようにしましょうという話もありました。 1年生は落ち着いてテレビを見て話を聞いていました。今年も安心・安全に学校生活を送っていきましょう。 4月17日 登校![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日 1年生 初めての給食![]() ![]() ![]() ![]() みんなで声を合わせて「いただきます。」と挨拶をしました。食べ始める時のワクワクした表情がとてもかわいらしかったです。何から食べようと考えながら箸を持っていました。レバーをおそるおそる食べる人、一口目からしっかり食べる人など様々でした。しばらくすると、「おいしい。」の声があちこちから聞こえてきました。記念すべき給食第1日目となりました。 4月14日 春の花![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日 給食 郷土(広島県)に伝わる料理
【献立名】
ごはん 呉の肉じゃが レバーのから揚げ 甘酢あえ 牛乳 【ひとくちメモ】 今日の肉じゃがは、いつもの肉じゃがと少し違います。今日は、広島県呉市で昔から食べられている「呉の肉じゃが」を取り入れています。呉の肉じゃがは、使う材料が牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎなどで、彩りとなるにんじんなどを使わないことや、炒めるときにごま油を使うことが特徴です。昔、海軍の街だった呉市で、船員のためにビーフシチューをまねて作った「甘煮」がもとになった料理と言われています。 ![]() ![]() |
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811 |