最新更新日:2025/07/15
本日:count up78
昨日:139
総数:383290
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

5年生 立ち上がれ!ワイヤーアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生図画工作科「立ち上がれ!ワイヤーアート」の学習の様子です。

 針金を曲げたり組み合わせたりして、いろいろな形を作って楽しむ学習です。

 ラジオペンチを使って結ぶ作業は難しいのですが、工夫した力作が出来上がりつつあります。

食育の取組〜よい「しせい」で食べよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八幡小学校では今年度から、食事のマナーを守って食べることを食育の目標としています。9月から新たに指導を開始し、月ごとの食事マナーの目標を栄養教諭から説明します。

 9月の目標は「よい姿勢で食べよう」です。よい姿勢で食べられるように、4つのポイントを紹介しました。明日から、週に1回、姿勢のことを意識して食べられるような指導を行います。

 マナーを守って、みんなが気持ちよく過ごせる給食時間を作れるとよいです!

9月5日 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月5日(火)登校の様子です。

 昨日は広島市中区が、全国最高気温を記録するなど、まだまだ災害級の猛暑に悩まされる日が続いています。学校の方でも、安全に気をつけながら活動をしていきます。

 今日は1年生の歩行教室が行われます。安全な歩行の仕方をしっかりと学びます。

3年生 身近なしぜんの形・色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生図画工作科「身近なしぜんの形・色」の学習の様子です。

 身近な自然=落ち葉や木の枝を集めて画用紙に貼り、そこに色をつけていきました。

 とても芸術的な作品が出来上がりそうです!

1年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の学習の様子です。

 1組は、道徳科「あさがお」の学習です。友達と意見交流をしたり、ワークシートに自分の考えを書いたりしていました。

 2組は、新しい連絡ノートをもらうところでした。新しいノートをもらう時はワクワクします。名前の書き方等を聞いていました。

 3組は、「生活リズムカレンダー」の振り返りを書いていました。1週間表に記入してみて、気づいたこと、感じたことを書きました。

 どのクラスも落ち着いて学習に臨んでいます。

2年生 ひまわりのかんさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生生活科の学習の様子です。

 玄関前に育っているひまわりを観察しました。
 タブレットを使って写真を撮り、教室に帰って観察カードにかいていました。
 
 今日のような暑い日でも、タブレットが使えると便利ですね。
 写真をしっかりと見て、丁寧にひまわりをかくことができました。

5年生 算数科・外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の学習の様子です。

 1組は算数科です。元にする量、比べられる量、割合の関係を使って、様々な文章問題に取り組んでいました。

 2組は外国語科です。いろいろな国の学校を紹介してもらい、その中からどの国の学校が好きかを英語で話す学習です。興味をもって、外国の学校について聞いていました。

4年生 そろばん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生算数科の学習の様子です。

 そろばんの学習2時間目です。
 今日は、小数の計算をしました。
 友達と協力して、どんどんマスターしていきました。

3年生 夏休みの思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生国語科の学習の様子です。

 夏休みの思いの作文を書いていました。
 
 先生から、作文の書き方を示され、それを見ながら一生懸命に書いていました。
 真剣に作文に取り組む3年生です。

9月 〜プラスアルファの力・人生は敗者復活戦〜

画像1 画像1
 9月になりました。
 まだまだ暑い日が続きます。涼しい雰囲気を!ということで、9月はお月見の掲示です。動物たちが楽しそうにお団子をもって、はしゃいでいます!

 夏休み明け朝会での校長講話は、まず、夏休み中の八幡っ子の頑張りと先生たちの頑張り(環境整備や研修等)を話しました。
 次に、夏休み中のニュース、全国高校野球選手権大会で優勝した慶応高校と準優勝の仙台育英高校にまつわる話を通して、2期に八幡っ子に頑張ってもらいたい姿勢を伝えました。
 慶応高校の大村主将の「プラスアルファの力」、仙台育英高校の須江監督の「人生は敗者復活戦」という言葉の意味を説明し、八幡っ子もこの姿勢に学び、運動会や修学旅行などの学年行事、日々の仲間との授業を頑張っていこうと。

 保護者の皆様、地域の皆様、引き続きご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

非常災害時対応

いじめ防止

お知らせ(PDF)

下校時刻

外国語活動・外国語科

年間学習計画(シラバス)

広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000