最新更新日:2024/12/20 | |
本日:13
昨日:32 総数:209379 |
授業の様子授業の様子授業の様子授業の様子学校朝会校長先生からは、夏休み中に、子供たちの充実した学びに向けて、畑賀小学校の先生方が様々な研修や準備を積み重ねたことや、業務の先生方による環境整備のこと、地域の方々に見守り支えていただいていることなどについての話がありました。心のスイッチを入れてがんばろうとしている子供たちが大変頼もしいです。 下教諭からは、今月の生活目標の話がありました。どの学級でも落ち着いて話を聴いていました。今月の生活目標は、「かおを見て えがおでかわそう あいさつを」です。ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。 「私たちの校歌」♪授業開始登校開始「おはよう!」「久しぶり!」「元気だった?」 子供たちの爽やかな笑顔はとても素敵です。 地域の皆さま、保護者の皆さま、温かい見守りに感謝いたします。 お知らせ
日頃から畑賀小学校教育活動にご協力いただき誠にありがとうございます。
本校は、8月11日(金)から8月18日(金)の期間を閉庁としております。 この期間は、学校に教職員は出勤しておりませんので、緊急の場合は、下記までご連絡ください。 【連絡先】広島市教育委員会事務局総務部総務課 電話:082-504-2463 また、いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。しばらく更新をお休みしますが、8月の後半から更新再開いたします。引き続きよろしくお願いいたします。 教職員研修「日々の生活にある平和教育」教育の目的を確認することから、研修がスタートしました。 「平和教育の目的とは。」 「意見の違いを話し合いで解決していくことこそ、平和実現のための道。」 「教育とは教えることではなく子どもたちのよさを引き出していくことであり、日常の教育活動にこそ平和教育の多くがある。」・・・ 穏やかな口調で熱く語ってくださった奥原先生の長年のご経験と実践に裏打ちされた平和教育の本質・・・。「人のために働くことのできる存在」でありたいと、心が強く動きました。 「平和を語るに値する日々の生活か。」という視点を常にもち、自らを振り返りながら努力していきたいと思います。 最後に、子供たちの様々な絵の作品も紹介してくださいました。作品から、子どもたちのやさしい心や、個々のよさや違いのすばらしさなどを感じ、教職員皆、笑顔でいっぱいになりました。 奥原先生、大変充実した学び深い時間でした。心から感謝いたします。 本校舎の工事も始まりました。
本校舎の工事も始まりました。
1月末までの工程で、本校舎、西校舎の南側壁面や屋上の改修工事が行われます。学校だよりでもお伝えしましたが、工事関係の車両や教職員の車両が正門を通り、バスケットゴール付近が仮駐車場となります。教職員、工事関係者と児童の安全確保の徹底を確認し、子供達には、注意喚起、安全についての指導を行う予定です。 保護者の皆様におかれましては、ご家庭でお子様に安全指導をしていただくとともに、ご来校の際には、十分にお気をつけください。 また、校庭開放などで、学校へお越しの地域の皆様におかれましても、十分にお気をつけください。 FMちゅーピーで畑賀小が紹介されます。
明日、8月11日(金)、FMちゅーピー(76.6MHz)の「朝ラジ!」(午前8時半から)の番組内、「私たちの校歌」というコーナー(午前9時ごろ)で、畑賀小学校が紹介されます。5、6年生の運営委員会と放送委員会の子供たちの元気な声で、畑賀小学校を紹介します。4年生の素敵な歌声による校歌も流れます。ご聴取ください。
8月9日田んぼは、畑賀小学校OB会の乗末さんと、本校の業務の先生が管理をしてくださっています。すくすくと育っています。乗末さん、ありがとうございます。 奥に見えるのが、西校舎です。壁面工事が始まっています。 平和学習教職員研修「ICTを効果的に活用する授業づくり」社会の急速な変化や日本の人口の減少などを背景に、ICT活用は新たなフェーズへ入り、新しい授業デザインとして、ICT機器の特徴を生かした授業での活用法について、実際に活用しながら研修を深めました。 あくまでICT機器は道具であり、使うことは方法であって目的ではないことや、ICT機器は万能ではなく、バランス良く活用することが必要であることなど、改めて確認することができました。 遊び心をもちながら、学習への興味・関心を高めるための様々なコンテンツも紹介してくださり、教職員自らワクワクしながら学びました。子供たちにはやく紹介したいです。 学習の本質を見極めながら、効果的にICT機器を活用することで、より分かりやすい授業、考える授業に向けて研鑽を重ねていきたいと思います。 「学びを楽しく!」を合言葉に、チーム畑賀小学校で取組を進めていきます。 鹿江先生、たくさんの学びが深まった大変充実した楽しい研修をありがとうございました。 教職員研修「リスクマネジメント研修〜児童を守るために〜」危機管理場面と法律とのかかわりとは・・・、安全配慮義務とは・・・、様々な具体事例から、知識や心構えを学ぶとともに、相手を理解し気持ちに寄り添うことの大切さを実感しました。 森井先生、本当にありがとうございました。 西階段のPタイル
西階段がきれいになりました。4日間、猛暑の中での作業となりました。応援に来てくださった業務の先生方、ありがとうございました。6日には、子ども達にお披露目となります。
教職員研修「自分も相手も大切に!会話と人間関係をスムーズにするコツ」授業の中で、「聴く」「伝える」をどう取り入れるかについて、振り返ることからスタートしました。 自分も相手も大事にするアサーティブなコミュニケーションについて、関わり方の3つのパターンなど、様々なワークを取り入れながら、楽しく学びを深めました。 ワークを通して実感できた、思いこみや決めつけのこわさ・・・。 自分の伝え方はちゃんとアサーティブだっただろうか・・・、相手を尊重していただろうか・・・。 「伝える」を「伝わる」にしていくために、自分らしく伝え、聞き、かかわるために、4つの柱で自分自身を支えていきます。 研修の終わりには教職員皆で「顔晴ろうね(がんばろうね)!」とお互い笑顔で声をかけ合いました。 大西先生、猛暑を忘れるほど、明るく爽やかな研修をありがとうございました。大変素敵な学びの時間になりました。 教職員研修 『想う心』〜‘‘ALL FOR YOU‘‘で「チーム学校」を育む〜「チーム」と「グループ」の違いとは・・・、「人財」とは・・・、「満足」を超える感動とは・・・、教育現場で育む「想う心」とは・・・。 吉永先生が、客室乗務員として培ってこられたご経験に裏打ちされたホスピタリティの重要性や「想う心」の先の「感動」と「歓働」「歓動」、「関心」のアンテナや笑顔の効果・・・。 空からの様々な景色を楽しむ気持ちで、教職員全員、夢中になり、当事者意識で時に涙しながら研修に参加していました。 研修終了後も、吉永先生から受けた刺激や深い学びや感動について、教職員同士で語り合う姿が見られました。「FOR YOU」の心で、共に支え合いながら、子供たちの笑顔あふれるかかわり合う学校を築いていきたいと、想いを強くもちました。 吉永先生、ありがとうございました。 業務支援 |
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16 TEL:082-827-0092 |