最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:52
総数:376350
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

5年生国語科「どちらを選びますか」

今日は、今日は対話の練習の学習をしました。

2つの立場でそれぞれ考えを述べ合います。ペアで意見を伝え合っていました。

説得力の意見があせるように理由などをしっかりと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「貴族のくらし」

今日は、貴族のくらしについて学習をしました。

教科書や資料集から様々なことを学んでいます。

寝殿造りについて詳しく調べていました。とても興味をもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科「葉を出したあと」

今日は、学年園での植物の観察をしました。

ひまわりとホウセンカが葉を出したあとどのように成長しているかを観察し、ワークシートにまとめています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生学級活動「TALKING すごろく」

今日は、グループですごろくゲームをしました。

すごろくで止まったところのテーマでお話をする内容です。

班で協力し楽しみながら活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽科「かえるのがっしょう」

今日は鍵盤ハーモニカの学習をしました。

楽譜を見ながら、「かえるのがっしょう」を演奏していました。

音の長さに気をつけながら、みんなで合わせながら練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「ききたいな ともだちの はなし」

今日は、夏休みの出来事を聞く学習をしていました。

前に出てゆっくりとわかりやすくお話をすることができました。

みんなどんな内容かをしっっかりと聞き取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日朝の登校の様子

今日も暑い1日になりそうです。

熱中症に気をつけながら、学校生活を送りたいですね。

子供達は自分から挨拶をして元気よく登校してきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩の様子

夏休み明け久しぶりの休憩時間、たくさんの人が外に出て遊んでいます。

みんな元気よく体を動かしていました。学校は楽しいところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学級活動「夏休みを振り返って」

夏休みの課題を提出したり、確認したりする作業をしています。

できた人は、各自タブレット学習や読書などをしていました。

さすが6年生、自分の課題を見つけて時間を無駄にせず取組を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「新出漢字」

今日は、新しい漢字ドリルを使って、新出漢字の練習をしました。

とてもよい姿勢でみんな真剣に取り組んでいました。

さすが高学年、5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生学級活動「夏休みの思い出」

今日は、夏休みの思い出を紹介し合う活動をしました。

いろいろなペアを作りながら、笑顔でとても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科「わたしたちのくらしと販売のしごと」

今日は、よく行くお店をみんなに紹介する学習をしました。

たくさんのお店の名前があがり、みんなで共有することができました。

どんなことを調べていきたいかも話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「雨のうた」

今日は、「雨のうた」の詩を楽しむ学習をしました。

教科書の詩を読んだ後、丁寧に視写をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学級活動「夏休みの思い出」

久しぶりの学校、夏休みの宿題を出しています。

夏休みにどんなことをしたか先生と一緒にお話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

今日は、ひまわり学級全員で、バルーン遊びをしました。

大きなバルーンに包まれ、気持ちを落ち着けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

8時25分から全校児童が体育館に集合して、学校朝会が行われました。

5分前から体育館でおしゃべりをせず待っている学年もありました。後から入ってくる学級もとても静かに集まり、時間通りに朝会を始めることができました。

校長先生のお話は、「チャイムを守る」「もくもく掃除」「自転車の正しい乗り方」の3つです。

みんなとても真剣にお話を聴いていました。早く学校に慣れて、勉強や遊びに全力で取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日朝の登校の様子

いよいよ今日から、学校が始まります。

久しぶりの学校、子供達は元気よく挨拶をして校門をくぐってきました。

しばらく4時間授業ですが、全力で取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力向上研修

研修部による学力向上研修が行われました。

全国学力状況調査の分析と校内研究の取組の経過報告がありました。

実際に算数と国語の問題を解いて傾向をつかみ、具体的な取組方法を学びました。

9月以降に生かせる充実した研修となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒指導研修

校内で生徒指導研修を行いました。

生徒指導主事による研修です。

夏休み終了までの各自案の振り返りを行った後、挨拶とアンガーマネジメントの2つの内容のお話がありました。

明日から学校再開ですので、しっかりと生かして生きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】たねができたよ!

 1ねんせいの みなさん、まいにち あついひが つづきますが げんきですか。

 
 
 せんせいの あさがおには たくさんの たねが できていますよ。

 しゅくだいに なっていた たねとりは できましたか。

 9がつに なったら、らいねんどの 1ねんせいのために ぷれぜんとを つくりましょうね。



 29にちからは また がっこうが はじまります。

 げんきに がっこうに きてくださいね。まっています。


 
 がくねんえんの ひまわりちゃんも まっています♪ さがしてみてね♪


 
 1ねんせいの せんせいたちより
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
8/30 下校指導
8/31 視力検査・身体測定(6年)
9/1 視力検査・身体測定(5年)
9/4 視力検査・身体測定(5・6年) 図書開館 個人懇談案内配付
9/5 視力検査・身体測定(4年) お話会(2−2) 引落日
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136