![]() |
最新更新日:2025/11/04 |
|
本日: 昨日:93 総数:233876 |
8月29日 学校保健委員会
学校保健の充実・向上を図るため、学校保健委員会を開催しました。本校の教員の他に、学校医、学校薬剤師、栄養教諭、PTAも参加しました。
本校の取組を説明した後、学校医の先生方から、それぞれの分野における健康安全についての話を伺いました。効果的な歯磨きの仕方、薬物依存の問題、給食の残食率について、子供の体力など、様々な話を伺うことができました。 矢野南小学校の子供たちが安心・安全で健康に過ごせるよう、今日の内容を今後の取組に生かしてまいります。
8月29日 給食
ハヤシライス ジャーマンポテト 牛乳 【ひとくちメモ】 ハヤシライスのハヤシは、英語で肉などを細切りにする意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切りの牛肉を炒め、野菜といっしょに煮込み、ごはんにかけたものが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎをすき通るまでしっかりと炒めることが、おいしく作るひけつです。給食でもしっかり炒めて作っています。 8月29日 1年生 すごろく
8月29日 4年生 「そろばん」
8月29日 5年生 国語「どちらを選びますか」
8月29日 3年生 「ローマ字を書こう」
8月29日 1年生 算数
8月29日 6年生 夏休みを振り返って
8月28日 3年生 給食
8月28日 給食
ごはん マーボー豆腐 春雨と野菜のオイスターソース炒め 牛乳 【ひとくちメモ】 今日は、オイスターソースを使った炒め物を取り入れています。オイスターというのは海でとれる「かき」のことです。オイスターソースは、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をよりおいしくしてくれます。 8月28日 6年生 算数
8月28日 1年生 夏休みの思い出
8月28日 熱中症予防
8月28日 2年生 夏休みを振り返って
8月28日 夏休み明け全校朝会
広島市小学校児童水泳記録会に出場した6年生に記録証を手渡しました。子供たちには、いろいろなことに挑戦して自分を高める秋にしてほしいと思います。 8月25日 月曜日から学校スタート!
8月25日 「全国学力・学習状況調査」研修
来週から学校が始まります。本日の話合いを生かして、子供たちの学力をさらにのばすために、授業づくりを進めてまいります。 8月6日 「平和のつどい」
7月の「平和集会」で2、4、6年生が発表したので、今日は1、3、5年生の発表をききました。どの学年も、平和について学習したことや考えたことを、自分たちの言葉で伝えることができました。最後は平和を祈りながら、全員で「メッセージ」の歌を歌いました。とても暑い日でしたが、皆で平和について考える貴重な一日となりました。 8月6日 1年生発表「平和のつどい」
8月6日 3年生発表「平和のつどい」
|
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811 |