最新更新日:2024/06/20
本日:count up88
昨日:199
総数:360429
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

夏休み明け 授業スタート3

 畑のカボチャに水をやっていたのは、ひまわり学級の子供たち。夏休みの間にぐんぐん成長しています。
 体育館では、4年生が学年集会を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け 授業スタート2

 どのクラスも、久しぶりに教室で先生や友達と会えて嬉しそうでした。
 4年4組では、RCCラジオの「僕の作文 私の作文」の放送を聞いて大喜びしていました。「おじいちゃんは牛を飼っている」の作文発表後、「おじいちゃん、すごいね。」「上手に読んでいたね。」などの声があがっていました。
 テストをしているクラス、教科書(下)を配っているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け 授業スタート!

 8月28日(月)、長い夏休みを終え、元気いっぱいの子供たちが学校に戻ってきました。
 夏休み明けの学校朝会は、校内テレビ放送による校長先生のお話がありました。1年生もよい姿勢でしっかり聞いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み校庭清掃6

 観察池があった場所にも、草がいっぱい生えていましたが、6年生たち頑張りました!
 9時半から作業の片付けを始め、校舎の日陰に集まって、寺本校長先生のお礼の挨拶とお互いの拍手で校庭清掃を終えました。
 参加されたみなさま、暑い中お疲れさまでした。
 おかげさまで、夏休み明けを気持ちよく安全に迎えることができます。本当にありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み校庭清掃5

 体育館を使用しているスポーツ少年団バレーボール部や体協等のみなさんは、体育館の掃除や倉庫の片付けをしてくださいました。床はぴかぴかに、倉庫はすっきり。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み校庭清掃4

 体協の女性の方々、スポーツ少年団剣道部、6年生・PTA役員のみなさんは遊具の周りやプールの裏の草抜きをしてくださいました。土嚢袋がすぐにいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み校庭清掃3

 中筋スポーツ少年団軟式野球部と陸上部(リトルランナーズ)の子供たちは、普段練習で使っているグラウンドの石拾いをしました。列に並んで、丁寧に拾うのは大変だったことでしょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み校庭清掃2

 グラウンドの側溝には、たくさんの土が溜まっていました。
 体協を中心に、男性の参加者にグレーチングを外して、中の土をあげていただきました。中の土はグラウンドに戻してならしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み校庭清掃

 夏休み最後の日曜日の8月27日に、校庭清掃が行われました。
 中筋小学校体育施設開放委員会の委員長 西田様にご挨拶いただき、8時半過ぎからグループごとに作業を開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

RCCラジオ「僕の作文 私の作文」

 8月28日(月)から、本校の児童の作文発表がラジオで放送されますので、放送予定をお知らせします。
 RCCラジオの「平成ラヂオバラエティ ごぜん様さま」という番組内の「僕の作文 私の作文」のコーナーです。
 
 8月28日(月) 4年男子
 8月29日(火) 2年女子
 8月30日(水) 5年女子
 8月31日(木) 6年男子
 9月 1日(金) 1年女子

 9月 4日(月) 3年女子
 9月 5日(火) 6年女子
 9月 6日(水) 4年女子
 9月 7日(木) 5年女子
 9月 8日(金) 3年女子

 放送時間は、月曜(9:20−9:30)、火曜から金曜(9:35−9:45)です。ぜひお聞きください。

職員作業

 8月28日(月)から、夏休み後の授業が始まります。
 子供たちが気持ちよく過ごせるように、25日(金)の朝、職員で廊下、階段、トイレを掃除したり、学年園の草を抜いたりしました。
 職員一同、子供たちが登校するのを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい歯の健康大賞 表彰式

画像1 画像1
 8月3日(木)、広島市学校保健大会で「よい歯の学校・児童」の表彰式があり、6年2組の野崎さんが中筋小学校の代表として表彰を受けました。歯も歯肉もとてもきれいで「よい歯の健康大賞」を受賞しました。これからも、健康な歯で過ごしてほしいです。保健室前の廊下に表彰した様子を掲示しています。

中筋東野商店街 夏祭り3

 夏祭りは、ビンゴ大会で大いに盛り上がりました。
 最後は、神楽「ヤマタノオロチ」の大迫力に、子どもたちは大喜びでした。
 地域のみなさま、楽しい一日をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中筋東野商店街 夏祭り2

 暑い中、子どもたちはいろいろな遊びのコーナーで楽しんでいました。各テントには、熱中症対策として水の出る扇風機等が設置してあります。
 ときどき日陰に入って一休み。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中筋東野商店街 夏祭り

 8月20日(日)午後3時から、中筋小学校のグラウンドで夏祭りが始まりました。
 ステージでは、開会挨拶に続き、ダンスの発表が行われていました。
 中筋小学校PTAの役員さんによる魚つりやバザーのコーナーも人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月9日(水)〜8月16日(水)は、学校閉庁日です。

 本校は、登校日(8月6日)の代休日・週休日・市立学校一斉閉庁日のため、8月9日(水)〜8月16日(水)の期間は、学校を閉庁します。
画像1 画像1

折り鶴に願いを込めて

 8月6日に全校で折った折り鶴は、玄関に飾っています。大きな金色の鶴は、夏休み前に計画委員が作りました。
 平和集会で校長先生が話されたように、平和を願い、一人一人が思いやりの心をもち続けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和研修

 8月6日(日)の午後は、教職員の平和研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6 平和登校日5

 「折り鶴を折る会」の後は、各教室に戻って、本日の学習の感想を書きました。
 子供たちや担任による、戦争や平和について考える本の読み聞かせを行っているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6 平和登校日4

 「折り鶴を折る会」では、どの教室も温かくやさしい空気に包まれていました。
 ペアで教え合って折った鶴は、教室ごとに糸に通し、玄関に持ち寄りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350