![]() |
最新更新日:2025/08/10 |
本日: 昨日:109 総数:589023 |
未来の中学生
先生方のやさしいサポートを受けて、帰国・入国した児童のみなさんが、がんばって学習していました、、
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 未来の中学生
小学校の2階から、運動会の練習をしている園児のみなさんの様子や、新しいサッカー競技場のピース・ウィングが見えます。
![]() ![]() ![]() ![]() 未来の中学生
先日の運動会を振り返り、図画工作の時間に絵を描いています。
画用紙にのびのびとクレヨンを走らせて、とってもステキな絵ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 未来の中学生
基町小の図書室「にじの部屋」と「森の部屋」には、本がたくさん並んでいます。
大休憩には、本を借りる児童の長い列が。 本は友達。本は人生の伴走者。 この読書熱を中学校でも保ちたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 心電図検査
午後から、1年生は心電図検査をしました。
みんなの健康を守るために、春からさまざまな検診が行われてきました。 心電図検査が無事に終わり、保健行事が一段落です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後
グラウンドは、体育祭の練習や部活動に励むみんなで活気づいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後
体育館でもがんばっています。
やや蒸し暑くなってきました。 部活動に参加する人は、多めの水分やタオル等を準備しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
2号館前のイチョウが枝葉を伸ばしています。
葉と葉が重なり合い、毎年、この時期に、私たちにちょうどよい木陰を提供してくれます。 秋には黄金色に輝いて落葉していきます。 イチョウの1年間の変化を、みんなも観察してみてね。 今朝は、8:30から生徒朝会があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目指せ、洗濯名人
2年生・家庭科
今日から、教育実習生の浮穴先生の授業がはじまりました。 まず、2年生からスタート。 「衣服の選択と手入れ」について、季節にふさわしい服装や、その手入れの方法について学びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目指せ、洗濯名人
しょうゆやケチャップのしみがとれるかな?
水だけ、そして、洗剤を使って比較実験します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目指せ、洗濯名人
1週間放置したしみと、今日ついたしみとでは、落ち方が違うのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目指そう、洗濯名人
みんな、一生懸命にしみ抜きをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目指そう、洗濯名人
なぜ、洗剤を使うと汚れが落ちるのか、みんなで考えます。
「理由について、次回学習します」と、浮穴先生が予告されました。 続きが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2組縦割交流会
6時間目は、2組群のNP縦割交流会の練習です。
1年から3年まで、みんなで「台風の目」をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2組縦割交流会
台風の目の後は、縦割選抜リレーの練習です。
今日は、タイムを計ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2組縦割交流会
各クラスの代表選手に、台風の目チームから声援が送られていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組縦割交流会
5時間目は1組群のNP縦割交流会です。
全学年で力を合わせて練習します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組縦割交流会
台風の目も縦割選抜リレーもがんばります!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組縦割交流会
途中、選手がお休みのところに先生が飛び入り参加でバトンをつなぎました。
身体を暑さに慣らしながら練習していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3組縦割交流会
4時間目は3組群のNP縦割交流会です。
3年生がルール説明をして進行しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |