最新更新日:2025/07/22
本日:count up44
昨日:15
総数:162739
筒瀬小学校は、創立150周年を迎え、11月30日(日)に記念式典を行います。卒業生の皆さん、これまでお世話になった先生方、地域や保護者の皆様のご出席をお待ちしています。

奉仕作業2

奉仕作業では、消防団の方にグラウンドの側溝の掃除をしていただきました。
グレーチングを全部上げて、側溝にたまっていた土を全部取り出していただきました。

また、草刈り機を持って来て、一気に草を刈ってくださる地域の方々も多数おられました。

おかげでグラウンドがみちがえるように、きれいになりました。
明日から子どもたちが登校してきますが、気持ちよくスタートできそうです。

朝早くからご協力いただきました、保護者の皆様、地域の皆様、消防団の皆様、心より感謝申しあげます。ありがとうございました。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業1

8月27日(日)今日は朝から奉仕作業がありました。
保護者や地域の方々、消防団の方々など、多くの皆様にお越しいただきました。
夏休みの間にグラウンドには雑草がたくさん生えていたので、草抜きをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全点検・職員作業

8月25日(金)安全点検と職員作業をしました。

毎月1回、安全点検を実施していますが、今日は複数の教職員がチームになっていつもより丁寧に安全点検をしました。落下しそうなものがないか、倒木の恐れはないか等、特に気を付けて点検しました。

その後、職員作業をしました。来週から子どもたちが登校してくるので、教職員でトイレや廊下の掃除をしました。
これで、子どもたちを迎える準備ができました。
来週の月曜日から、元気に登校するのを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

順調に育っています!

夏休みも後半に入りました。学校内に植えている植物も、大きく生長しています。

田んぼの稲は稲穂が垂れ下がるくらいになりました。色はまだ緑色ですが、病気にもならず順調に育っています。9月の稲刈りまでこの調子で大きくなってほしいです。

サツマイモの葉も大きくなり、一面を覆うほどになりました。
3・4年生が理科の学習で観察していたヘチマやゴーヤも、まだまだ花を咲かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和の集い3

8月6日(日)今日、平和について考えたことをふまえ、全学年でおりづるを折りました。下の学年の子どもたちは、上の学年の人に折り方を教えてもらいながら、おりづるを完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和の集い2

8月6日(日)平和に関するDVDを見ました。今年度は「命の水」という話でした。
水道局に勤務しておられた堀野九郎さんが、原爆投下後、自身もけがをしたにも関わらず、水を送るポンプを修理して、水を送り続けたという内容でした。
そのDVDを見たり、こども代表の「平和への誓い」を聴いたりした感想をワークシートにまとめました。その後、グループに分かれて感想を発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和の集い1

8月6日(日)広島に原爆が投下されて78年たちました。
学校では子どもたちが久しぶりに登校し、平和の集いをしました。
朝8時からテレビをつけて、平和記念式典を見ました。
8時15分のサイレンが鳴ると、それぞれの教室で黙とうをしました。
また、広島市長の平和宣言、こども代表の「平和への誓い」を静かに聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携教育研究会

8月2日(水)小中連携教育研究会がありました。
日浦中学校に、本校と日浦小学校、日浦中学校の教員が集まり、第1回の全体会を行いました。今年度の研究の方向性について話を聴いたり、各学校の実践事例集をもとに、情報交換したりしました。協働学習や課題解決について、それぞれの学校の取組を話し合うことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

廊下のワックスがけ

8月2日(水)共同作業で、職員室前廊下のワックスがけをしてもらっています。
ポリッシャーを使って汚れを落としてから、きれいにワックスを塗ってもらったので、廊下のつやがよみがえりました。
共同作業は4日(金)まで続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL:082-838-1026