![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:163 総数:910357 |
3年生家庭科 5月2日
幼児の生活習慣を支える大人の役割について学習しています。
2年生英語 5月2日
ALTの先生の授業です。双六開始です。
2年生英語 5月2日
ALT の先生の授業です。双六の順番を決めています。
イス 5月2日
2年生さすがです。イスが机に全部入っているね。
2年生社会 5月2日
日本の気候について学習しています。
1年生社会 5月2日
世界から見て日本の位置はどのように表されるか考えています。
1年生理科 5月2日
えんどう豆の花や実を観察しています。
3年生数学 5月2日
因数分解の学習です。共通因数をくくり出しています。
カサ 5月2日
3年生さすがですね。きれいに並べているね。
3年生社会 5月2日
ファシズムについて学習しています。
2年生 5月2日
担任の先生が2人、授業中に廊下で子どもたちが毎日提出する連絡ノートを見ています。
2年生総合 5月2日
SNSでのコミュニケーションについて考えています。
1年生英語 5月2日
自己紹介の英文をタブレットなどを使って作っています。
1年生理科 5月2日
植物の受粉について学習しています。
イス 5月2日
1年生さすがです。
ALT 5月2日
ALT の先生が職員室前に掲示物を張って下さいました。問題もあるから、チャレンジしてみてね。
5月2日(火)全校朝会
連休前ですが、火曜日恒例の全校朝会です。今日はソフトテニス男女の表彰から始まりました。男子団体戦・個人戦、女子団体戦の表彰です。保健室の先生からは、これまで続けてきた毎朝の体温を記入した健康カードが無くなること、今後新型コロナウイルス感染症となり、出席停止となり次に登校するときにはインフルエンザと同じように保護者に書類を記入していただくようになることなどに説明がありました。(用紙は右の『お知らせ』にUPしています。)生徒会長からは、生徒総会に向けてみんなの質問や意見を集約し、みんなの納得がいく説明できるよう準備していることがわかりました。
3年生理科 5月1日
金属イオンについて学習しています。
3年生英語 5月1日
ALT の先生の授業です。現在完了について学習しています。
3年生家庭科 5月1日
幼児の遊びについて学習しています。
|
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1 TEL:082-878-4441 |
|||||||||||